
村祭りの光。手前はそば畑。
久しぶりの顔に会い、
近況を報告して、
初めましてな方とも
店内で河原で。
いわゆる普通のお盆でした。

普通 が、何かは知らねども。
その場に居る人の
業種や生い立ちが
あんまりにもバラバラな時、
目指してるものが違う、
これから帰る場所が違う、
文化的な背景が違う、
家族の物語が違う、
そこにこみ上げてくる
心地よさ。
お互いの want を、
譲りあって生きてる位が
丁度いいような。

花火文字:Firework Signs.

シャッター速度を調整中。
4秒で一筆巡れず
→ ☆
お題目『好きな図形』

左から3つめは鏡文字になった
→ ♪ 6秒開放。

食べたい場所で作る、飲む。
カセットコンロが
そろそろ欲しい。
●

明日は、ひよっこ手芸部。
私も生徒の一人で参加予定です。
空きはまだあるので、
『チクチク手縫いしたいな…』と
思い立ったらご連絡を。
コトコト煮込み料理に便利な
鍋つかみ(鍋敷き兼用)を作ります。
涼しくなったら活躍させたい。
3時間で完成、布や道具使用一式込み
→ 1,400円 (お茶とお菓子付)。
開始直前の飛び入りは、
はやかわへお電話をm(_ _)m
(ブログトップ画像の電話番号まで。
11時am以前は不在です)
★詳細は前の日記をご覧下さい。
●

花火200本入りバケツ。きれい!
明日の刺し子刺繍も、自由に描こうっ。