にいがた空艸舎

にいがた空艸舎対談レポート/お知らせいくつか。

10-16**

冬ごもりの前に、
ぬの支度はいかがでしょう。

昔の和布、1m200円〜
いろいろあります。

初荷(うぶに:蔵出し)で、
新鮮な古いものばかり。

*業者市・競り市を使わずに、
 仕入れしています。
 複製品が混じりにくい、お手頃価格、
 掘り出し物時おり…の利点が。

10-16***

100年選手(明治期〜大正)も
混在中。



にいがた空艸舎
対談レポート。
*メモをとったノートから。



まず始める事、続ける事、出会いがあれば、
誰でもやりたい事をやってゆける。
(同じ事を手相見の方にも言われた)

東京に何でもあるという中で、
地方に行けば、生活に根ざした
自分に必要なものを
見つけられると思った。

旅の7日間は日常の1年間に値する。
人との出会いや見るものが変わる。

地名は何百年も前から、
その名前である。それが面白い。
(一種の化石かも)

今居る場所が
10年後には駐車場になったり、
ものすごく治安が悪くなったり
しているかもしれないけれど、

今、自分たちが何か始めたら、
面白い町になっているかも。

生き残ってゆくために、
県内の人、県外の人両方が
楽しめる場所にしたい。

どこでもできるところを、
自分たちの町でやる。
あるものはあるし、ないものはない。

悪いところを注意するより、
褒め合った方が楽しいし、
継続性が出て向上する。

良質な資源(歴史・特産品など)が
すでにある地方が本気になったら、
新潟市なんてかなわない。
お互い関連し合って高め合いたい。

10-16****

〈観光〉より目指しているものは、
〈旅〉に近いもの。
ハプニング性や、人との出会い。

フォローしすぎると、〈観光〉になる。
その中間が面白いと思う。
自由とフォロー。

少しおかしな人との出会いが面白い。
またその土地に行きたくなる。

生活する人、風景をそのまま
ナチュラルに紹介した紙媒体が良い。

その人たちがそこで営んでいる事、
それが面白くて、見てみたいもの。

皆がニコニコしているのが
〈地域活性化〉。
人がくれば良いってもんじゃない。

自分のやっている事が好き、
素敵なところだと思う人が多いのが、
良い地域。

地元を愛する気持ちを
もっと出してゆけば、
良い町になっていく。

評価してもらうと、自信が出る。
すでに持っている価値に、
住んでる人が気づく。
マスコミに積極的にアピール、
紹介してもらおう。

地域を小さな舟としてとらえ、
お互いを紹介、案内しあう。リンク。
離れた地域同士を、
人が行き来する。

キーワードは〈おせっかい〉。
親切にされると記憶に残る。
良い旅になる。

10-16******



実感として、
〈旅〉と〈観光〉の配合が
うまーくいった時、

わずか1時間でも1日でも、
忘れがたい出会いになります。

>フォローしすぎると、〈観光〉になる。

↑この言葉に大納得。

10-16--

未だにタージマハルに行ってないのは、
大観光地だから…。

その時間で、田舎町を歩きたい。
普通の生活が見たい。

*対談者の言葉を私の言葉で
 書き直した文章なので、
 文責は私にあります。

 捉え間違いも
 あるかもしれません。

他に印象的だったのは、

皆さんの手描きマップや
おススメ情報のレベルが高くて、

コピー配布や、
冊子化してほしい!と言った際、

〈人と話す事、交流に重きを置いてる。
紙が手元にあると、それでおしまいになる。

何か聞いたり、自分でメモすることで、
生きた情報になるし、その方が面白い〉

といった反応が。

ガツン。

そう。

楽すると、フォローされると、
便利になると、すごく、つまんない。

分かってるつもりなだけで、

おっこっこ(方言:甘やかされていること)に
染まってるなぁ…

10-16*****



ここからお知らせ。

打ち合わせ時に
カメラを持参しなかったので、
写真は後日です…

冬らしい素材で
仕上がりも可愛いですよ!



『ひよっこ手芸部 第4回』
ー読書の秋のブックカバー教室ー


今回はハードカバーサイズの
ブックカバーを
手縫いで作る教室です。

素材は→「表」カラフルな昔ウール着物生地
    「裏」無地木綿布

表布は6種類の中から選んで頂きます。

日 時:10月29日(金)
    PM1:00〜4:00(お茶とお菓子付き)

会 場:はやかわAntique & Crafts.

受講料:1,500円 (布、道具代込み)

定 員:6名

持ち物:糸切りバサミ ・布切りバサミ

講 師:さのや

★ありそうでない、ハードカバーサイズの
 ブックカバー。しかも和柄、冬使用のウール地。
 時間内に完成させて、お持ち帰りいただけます。

ひよっこのおかげで、
針と糸を持つのに
抵抗が薄れました。

10-16

自転車に巻き込んでしまった
パンツの裾。

10-16*

赤い芋虫はりつけ風味。

裏布付けてじっくり縫えば、
平らになりましたが…

針を持つと
めんどくさい、より
楽しいがいっぱい。



長岡市近郊の方は、
こちらのコンサートが近づいてきました。

9-30-

「秋の夜長、古民家で、印度古典音楽を」

日 時:2010年10月21日(木)
    19時開演(18時30分開場)

会 場:ひだまりの里にて(新潟県刈羽村油田)

昔ながらのあぜ道、
その真ん中に茅葺き古民家、

日本の原風景で楽しめる
北インド古典音楽コンサートです。

奏者さん3名、超一流。
その生演奏を間近で。

贅沢です。

長岡インターから車で10分。
利便性も抜群。
お仕事帰りでも行けますよ〜

*我が家にも前売りチケットあります。

→〈詳細はコチラ〉

1601503243_191



チベットの歌コンサートにて、
音響をお願いする事になった

レストラン森のうた
オーナーNさん。

10-16-

お店のカレーは、
時間と手間ひまかかる
魚沼ではあまり食べられないタイプ。

サラサラスープ、
スパイスの香りでいただける
上品な一皿でした。

ごてごてこってり味の
苦手な私には、嬉しい。

10-16---

とても多彩な方で、
ペンションやラフティングガイドも
されています。

ラテン系バンドに
在籍されていたとか…

10-16+++

何億年か前の
パキスタンの岩塩を振って
いただくご飯は卵の味!

このお塩は、いいなぁ。

菜食の方には
卵替わりに使えるほど。

10-16++++

ピンと来たら、どうぞ!

ベジタリアンになってから
外食回数が減ったけれど、
色んなお店があるものだ…

10-16+

塩沢石打のローソン、
道を挟んで向かい側の建物です。

机は三つ。
ワインも飲めます。




坂戸のアウトドア系雑貨屋
ゾンネさんの、

空き缶アルコールバーナー作り
ワークショップ2回目。

告知が出てました。

10-16-+

17日(日)18時〜

明日だ(笑)
思い立ったらどうぞ!



蔵の屋根にとまり
高くて大きな声で、

ノスリが歌う。

風に乗って空に浮かび、
頭上の美しい羽模様に、惚れ惚れ。

鳥の名、草の名を、
本を頼りに一つずつ覚えて、
天井が少しだけ高くなった。

次の誕生日から
カウントしてみたら、

老後(昔基準で60歳に設定)まで、
ひと月300回分。

その名を口にした時に感じる
神聖な感情と、
こみ上げてくる喜びを、

最後まで忘れませんように。

10-16++

旅の効能/にいがた空艸舎レポート

先日の新潟旅で、

〈ヨガのお店がある〜〉
と思いつつ通り過ぎた
スタジオの方から、

昨日の朝イチでお電話。
(受話器を置いてから、気づきました)

11月6日のチベットの歌について。

数年前、
20人ほどの小さなインド音楽会を行った際、
タンブーラを担当して下さった
谷口ユキさん。

同じ日に新潟入りして
チャンティングを行うので、

参加者さんがそのまま
魚沼コンサートへ行けるように、

リンクを貼っても良いでしょうか、
とのことでした。
(ありがたいばかり!)

gear CONDITIONING & RELAXATION

10-15-1

昼過ぎには
現役の織り子さんが
機(はた)道具を修理して使う
めどが立ち、

夕方に
手相見をされている方と
お話しする機会があり、

(その方も、機道具を探しにこられた。

泳ぐのが好きな海沿い人と知り合う、
頭が三角の賢い人たちが助けてくれる…と
その場でリーディング。わー。面白い〜)

お見送りをした直後に
鳴った電話は、

チベタンボールについての
お問い合わせが
長岡市内のお寺さんから。

偶然にしては。

昨日いらっしゃり
お話しした方々、
少しずつ何か繋がっている。

たまたま、なんだけれど。

旅先で起こる魔法に
似ていました。

天翔る歌声 表+

天翔る歌声 裏+

↑コンサートフライヤー。
クリックで拡大します。

今日は
午前にいらした二組の方が、
初めて来店、県外のご出身。

雰囲気が近くて、良いご縁。

色んな方とお話しできるのは、
嬉しい。

旅の合間に訪ねてくる人が
多い場所にいつか、
お店を動かせたらいいな〜

10-15-++

↑最近、庭に出没している
 野良?にゃんこ。やぶにらみ。

山沿いには、
〈家賃タダか1万円の大きな古家〉
というお話もたまにあるけれど、

大きな屋根に上って
雪下ろしをする事と、
(業者さんに頼めば、一冬30万円ほど)

家の修繕が、
家賃代わりなのでした。

女一人じゃ、無理。

↑と書いた数時間後に、
良いなと思っていた古家の
空き情報。

いつか仲間内で話した
〈一軒家をシェアして、お店と事務所を部屋割り〉
プランにはピッタリかもしれない。

でも冬が来る…

ともあれ、
この流れっぷりは
新潟旅の効能です。多分。



10月11日(祝・月)
にいがた空艸舎スナップを。

10-15

日本海は荒海。向こうは佐渡よ。

お天気は小雨まじり。

10-15*****

会場、北方文化博物館 別館。

10-15---

カッティングシートの
立て看板が可愛い。

10-15+

中庭から建物を見たところ。

10-15-

何十人もの方の、
手描きおススメショップ、スポット情報が、
壁一面に。

大判地図を書いた方
自らが時間ごとに、

大好きなお店、行ってほしい場所を
解説して下さいました。

10-15----

〈私もおススメ持ってるよー!〉を、
付箋紙に書いて、

どんどん貼ってもゆけます
(47都道府県分!)。

10-15--

我が家のリコメンド付箋も、
ありました(右下のあたり)。

名も知れぬ方よ(お客様ですね)、
ありがとうございます。

嬉しかった…

10-15+++

ゴミ箱は、米袋。
たまりません。

10-15*******

地場産ジュースや食べ物が買えるブース。

お庭を見ながら、
一服できます。

手作りのぼりがはためく。

10-15++++

狭くて急な階段を上ると、

10-17+++

こちらも物販コーナー。

魅力的な商品は
新潟県産。
オリジナル特注品多し。

先日、http://gaiasymphony.com/ガイアシンフォニー上映会に、
団体さんでいらしていた方が
お店番参加されていました。

*新潟市は12月3日(金)、
 新潟ユニゾンプラザにて上映だそうです。

10-17++

毎日開店していたら、
あっという間に表紙が焼けそうですが、
こんな本屋さんがあったら嬉しい。

窓辺に欲しい書籍ズラリ。
北書店さん。

10-15++

わたし的にメインイベントだった
「新潟と観光」トークセッションも、

このお部屋で。

→hickory03travelersの迫さん、
 岩室温泉を背負って立つお2人、
 F/styleのお2人で、
 身内からみた「新潟」と「観光」について
 縦横無尽?に語り合う。

内容については、
ノートのメモからまた次の日記にて
少し転載します。

この会場に集まっていた方が
そうなのかもしれないけれど、

心の壁やら扉が、
とってもオープン。

刺激的だった、
ワクワク対談。

面白いから楽しいから
好きだからやってる→それが仕事に。

循環きれい。

10-13-1

会場を出てから、
少し散策散歩。

写真の左側は、
今も甘納豆を製造している商店。

(とろとろ柔かで美味しかった)

10-15****

什器が当たり前のように
木製、ガラスにブリキでした。

店内中、たまらない。

10-15*

久しぶりのインド料理屋さん、
プージャのベジターリ(定食)。

夜なので2,700円。

インドの15倍。
新潟市の物価は少し高い。
(比べるところじゃない)

旅の1週間目くらいに
いっつら(方言。お腹いっぱい)
するけれど、

スパイスご飯は
ほんとに、美味しい…

10-15***

ビルの隙間に、わー。

10-15**

敷地は元キャバレーで、
オーナーが天啓を受けて?
建立したそうです。

夢うつつ混ぜこぜな、
海の町にいがた。

ギャラリー、セレクトショップ巡りで
また来よう!と誓って、
のんびりと帰宅しました。

10-15-+++

↑今年はミカンが豊作。
一度摘果してから、さらに実る。

木や花と同じで、
1年にも10年の中にも、
リズムがあるはず。

ゆっくりダンス。時おりターン。

日々。

日記の間が空きそうなので、
こまごまと。

10-8***

朱色の剥落を、
補修。

10-8**




サンダーがけ。

10-13+++

夢中になって、
火を吹かせてしまった
(電動工具初心者)

10-13+

仕上げはどうしよう。



永岡書店さんの着物リメイク本が
重版されるそうです。おめでとうございます!

布を買えるお店として
掲載していただきました。

きものリフォームnewスタイルブック
_SS500_

初版は、2004年11月。

年期ものに囲まれて
感覚が狂うけれど、
1年だってけっこう長い。

ご紹介いただける機会は、
本当にありがたいです。



後輪がパンクしてしまう。
(太い金属で、チューブがダメに)

お店のない場所から
歩いて帰ろうとしたら、
本降り。

10-8++

雨宿りに読んだ本の中から、
一節。


人に気分があるように、
家庭にも都市にも企業にも
それぞれの気分がある。

気分は何が可能で、
何が可能でないかを決定する。


気分は確かにある。

気分は変わるね。

10-13-



いただきものの、
レモングラス。

フレッシュは香りが格別でした。
(たまに手を切ります)。

10-8*

後ろに見えるのは、
ラベンダー付きのお手紙。

真木テキスタイルスタジオさんの
展示会のお知らせが。

ありがとう、はなさん。
(同封したいものがあり、
これから返信を書きます。)

10-8****

耳掃除中は、まんまる…。



10-13***

にいがた空艸舎レポートはまた後ほど。

思い切って、
お店を休んでいったかいが
ありました。

(告知が行き届かず、
いらして下さった方を接客してくれた、
父にも感謝)

10-13

会場周辺が
素敵な古家ばかりで、

立ち止まり立ち止まり。

10-13**

小径を辿り。
(歩いているだけで、とても楽しい)

10-13*

関東に経済が集中する前は、
日本海側が〈顔〉だったという。

大陸側に面しているのだし、
すなおに納得。

秋のイベント色々。

フライヤーが手元にあるもの、
知人のブログで知ったもの、
出かける予定のもの、

ランダムにメモです。

心惹かれましたら、
ぜひぜひ。



小出インターから尾瀬方面、
山の中の道を1時間半。

小白沢ヒュッテさんは、
秘境の極楽。

1574155328_194

【MINAKUMARI】ライブ

10/10(日)時間未定
*18〜19時開演予定。

ライブ+夕食+宿泊+朝食=10000円

お名前、人数、男女、交通手段、
連絡先電話かメールを記載の上、
予約して下さい。

→アドレスなどはこちら

*10/9,10連泊は割引 → 15000円
 10/9も2食付き

*10/8深夜着〜10/11の
 2.5泊も可 → 16000円

*キャンプしてライブ参加は、
 ライブ+夕食 → 4800円

オーナー櫻井さんのご飯、
ものすごく美味しいです。

ロケーション最高、
内装も都会的。


ミナさんの声は心地よい…



前売りチケット取り扱い中↓

【秋の夜長、古民家で、印度古典音楽を】

9-30-

Steve Oda サロード
寺原 太郎 バーンスリー 
U-Zhaan タブラ

2010年10月21日(木)
 19時開演(18時30分開場)

ひだまりの里にて(新潟県刈羽村油田)

前売券:吉田屋豆富店の甘味とお茶付

 大人2500円(当日券 3000円)
 学生1500円(当日券 2000円)
 小中高生500円(当日券 1000円)

 *幼児無料。但し、デザートやお茶はつきません。
  ご希望の場合は有料(500円)になります。

あぜ道残る、田んぼの中の、
藁葺きされた古民家。

良い場所ですよ〜



vol.35 おしごとランチ「読書の秋」
本から学んだことやおすすめの一冊、
読書を楽しむアイディアを持ち寄ります。

【日時】2010年10月8日(金)11:00〜14:00
【場所】タナカクマキチ(十日町市)
【参加費】2000円+ランチ代各自
【主催】CLN | コミュニティ・リーダーズ・ネットワーク

十日町市の立派な情報館へ
終了後、案内して下さるとか。

塩沢町にも大きな図書館、
欲しいなぁ…



こちらの講演会へは、
お店ちょこっと閉めてでも
行こうと思っているのです…

近藤さん、御年89歳!(90かも)

20100930_2133895

【ムスタン爺様のたわ言
    〜秘境ムスタンに夢追う人生〜】

平成22年10月26日(火)
 開場13:00 開演13:30

◆講師 近藤 亨
  ネパール・ムスタン地域開発協力会 理事長

1921(大正10)年、新潟県加茂市に生まれる。
1976年JICAの国際協力員・果樹専門家としてネパールの果樹栽培指導に尽力。
70歳で定年後、私財を売り払い家族とも離れ、単身秘境ムスタンに定住。
本格的支援活動を始める。
1991年、ムスタン地域開発協力会(MDSA)を設立、自ら理事長となる。
1995年、ジョムソンにて世界一高い土地での稲作に成功。
1996年、アッパームスタンの不毛の大地を借り受け、果樹、
畜産主体の完全有機農法による総合農場の開発に着手。
88歳の現在も学校、病院建設運営も手がけるなど、
総合的な奉仕活動を展開中。
ネパール国より二つの勲章を受けるほか、読売国際協力賞、
毎日国際協力賞、米百俵特別賞、地球倫理推進賞ほか各賞を受賞。

◆会場 小出郷文化会館(小ホール)

「生きがい」をテーマに70歳から独りではじめた
異国での秘境ネパール・ムスタンの開発に賭けた余生と、
老いてなお諦めない執念の源、
不便な辺境で現代文明にも浴さない人々が、
たくましく生きている実情について語っていただきます。
また、農業衰退への叱咤激励や手ごたえのある余生の過ごし方
などについても触れていただき、
受講した多くの方が生きがいについて考える
きっかけ作りになるような講演になります。

講演会に先立ちまして、
ムスタンの写真紹介を予定しています。

◆参加費 500円(高校生以下無料)資料代として当日受付でお支払下さい。

◆対象者 どなたでも参加できます。

■主催:魚沼市教育委員会 魚沼市中央公民館
→問合せ TEL:025-794-6073



ガイアシンフォニーにて、
高野孝子さんの活動に
興味を持たれた方は、

TAPPO 南魚沼やまとくらしの学校

イベント情報をご覧下さい。

10月は収穫の季節、
山と田んぼの恵みに触れる
企画がたくさん。



9-30--

こだわりクラフトマーケット。

【とおかまち てづくり市】

2010年10月17日(日)
9:30〜17:30

詳しくはこちら

たくさんの作家さんと作品が
十日町キナーレに集まります。



前売りチケット・整理券、取扱中 ↓

【劇団ゆきぐに第11回公演
    クリスマスキャロル】

2010年11月7日 14:00開演

前売り1,000円
中学生以下無料(整理券が必要です)

さわらびホール(浦佐)にて

完全オリジナル脚本で、
小道具大道具、衣装もすべて
団員の手作り。

地元劇団の紡ぎだす
ひとときの夢を鑑賞してください。

旗揚げから11年目かぁ…

2年目から4年ほど
関わっていました。

裏方仕事を覚えられたのは
この劇団のお陰です。



池田記念美術館(浦佐)で、
同級生の作家さんが集まり、
開催するそうです。

【還暦アート展】

10月15日(金)〜11月16日(火)



チベットの歌、会場となる
舞子の宝林寺さんで、

2010年10月18日(月)
普陀観音法要の会があるそうです。

11時より法要。
正午にお弁当。

13時くらいから、
バイオリン みやぎひろこさん
ピアノ 今井あきこさん のコンサート。

お楽しみ抽選会、
チャリティー品の販売有り。

→参加費:お弁当代他 込み 3,000円

*10月10日までにお申し込みを。
 電話:025-782-1528

10日〜24日まで、
本堂で写真展も行っているとか。



以前、コンサート会場としても
お世話になった、

小出 干溝の
林泉庵さんでは、

10月3日(日)9時半から法要、

10時半から女流講談師による
講演が行われるそうです。

参加費は無料。

小出インターから、
車で2分ほどです。

この日は
【小さなお店マーケット】が、
湯之谷の道の駅で行われています。
ハシゴもできる距離。



お寺さんへ気軽に
出かけられる機会が、
増えていますね。

檀家でないのに、
お世話になってます…

ありがたいな〜



紹介する時機を逃したり、
忘れたりなイベントもありますが…

またまとめて、お知らせします〜

あ、
10月11日は臨時休業して、
新潟市へ行ってきます。



【にいがた空艸舎 〜その3〜】

北方文化博物館 新潟分館にて

2010年10月10日、11日

くわしくはコチラ

今回のテーマは観光だそうで、
しかも、足下にあるものを見直すための。

10-1

今朝も開店前に、市内へ買い出し。
解体予定の作業小屋。

大型の農機具
(素敵な古さだった)を
見送ってきました。

小型のとうみ、
冬の内職に使った縄ない機、脱穀機など。

10-1**

お家の裏に
ひっそりと下草に埋もれ、
集落を明治に開墾した方の
石碑が建っていました。

隣には、お稲荷様。

85歳のご夫妻から
往時のお話を聞く。

買い出しのお陰で、
自分の住む町が気になる。

今、そこにあることを、
すでに消えそうものを、
資源にできないものかな。

んー。

10-1*
アクセスカウンター
  • 累計:

    +315,000hit 位。
旧ブログ→ http://plaza.rakuten.co.jp/kohukoubou/

★臨時休業のお知らせ等
*営業時間/11〜16時

*定休日/(日)(月)

*お問い合わせ先
 090-4824-7939
最新コメント
記事検索
author:Rie

Rie

  • ライブドアブログ