塩沢町の革工房Euphoriaさんとの
コラボ?企画。

オリジナルの革持ち手が
入荷しました。
お手持ちの四角い布を
バッグに変身させる、
便利な革ひも。
もちろん、
手作り派の方は
自作のバッグにループをつけて
取り付け可能です。

端のアクセントに、数字や
モチーフなどが刻印されています。
素材屋さんで探したら高価で、
縫い留めるには
技術の必要な本革ですが、
これなら簡単、洗濯の度に
取り外しも可能になります。
価格も1,000円台に押さえて、
(長さ、幅により異なる)
とてもお買い得ですよ〜

*作業の合間に出たハギレを用い、
面取りやロウ引き、
裏の処理を省いたエコバージョン。
革の中でも状態の良い場所だから、
高級感や使い込む楽しさはそのままに、
カッチリさせたくない
日常使いのバッグにぴったりです。

*商品の性質上、オーダーや
全く同じものの追加発注などは
出来ません。
時おり工房から届く
贈り物のような商品です。
実際、布にセットした写真は
また明日以降に。

革職人の
佐藤さんご夫妻。
棚に並ぶ品物たちは、
さすがに手がかかっていて、
でも、知らないことは
暗闇を見るようなもの…
こんな風に端の処理をして、
ラインを入れて、
蜜蝋を塗ってーと説明される程、
初めて、
廉価版と何がどう違うか、
納得がいきました。
端をかじり見しただけ。
それでも、差は歴然。

手間ひまが省かれていて
大丈夫なのか、
数千円の差で10年、20年、
美しく長持ちするなら
そちらを選ぶのか、
安いものには理由があり、
高いものにも理由があり。
それを読める目が欲しい…
●

ストーブに似合う風景。
独学ですか?
独学です。
できるものかなぁ。
うーん、
かぎ針はお婆ちゃんから習ったけれど、
どうしても棒がやりたくて、
それは本を見ながら。
そんな会話をしながら。
…私は編める気がしません…
でも、いいなぁと思います。

本題。
床に敷いている、
インドのリサイクルウールラグマット、
本日の午後に入荷予定です。
もっとやわらかな
ツィールウールラグもおススメ。
どちらも大判で2,940円。
メーカーさんの在庫が切れてきて
無地柄が少なめですが、
インドのマドラスチェックや
ボーダー柄は
落ち着いたデザインと色み。
日本人好みだと思います。
雪降り前に、足元をあっためる
羊毛の敷物はいかがでしょう。
●

手もみやせきやの
ギフトカードができました。
いつもの各コースを
そのまま贈り物にできます。
*カード代などの、
追加料金はありません。
印刷には特殊紙を使用、
ピンクとブルーのフェザー柄封筒を
どちらかお選び頂き、
個性的なシールで封をします。
シンプルできっと喜ばれる
冬のプレゼントにどうぞ!
〈例〉整体30分コース(部分集中)1,800円〜
温熱整体40分コース(温熱療法+部分集中)2,400円〜
足つぼ30分コース 2,400円
●

今日は、tamさんの
手煎り焙煎フェアトレードコーヒー豆
(50g 265円)や、
洗濯の終わった
古い木綿の山菜袋などが並びます。
アイアンシェルフ(鉄の棚受け)に
新顔のホワイトたちなど、
こまごまとした雑貨も少々。

そうそう、
浅野太鼓楽器店さんの手作り
『14種類の木を覚えられる積み木セット』、
(1,980円 税込み)
次回入荷日は、
12月12日(月)となりました。
クリスマスギフトに滑り込みで
間に合います。
*職人さんの作業次第で
最短12月10日(土)に、
店頭に出せるかもしれません)
今回も限定入荷、
プレゼントとしてお考えの場合は
メールかお電話にてご予約ください。
(すでにお申し込みがあるので、
残り15セットです)
かわいいママさんから、
赤ちゃんの歯固めに使えるとも聞いて、
面白いなぁと思いました。
それでは良い週末を♪
コラボ?企画。

オリジナルの革持ち手が
入荷しました。
お手持ちの四角い布を
バッグに変身させる、
便利な革ひも。
もちろん、
手作り派の方は
自作のバッグにループをつけて
取り付け可能です。

端のアクセントに、数字や
モチーフなどが刻印されています。
素材屋さんで探したら高価で、
縫い留めるには
技術の必要な本革ですが、
これなら簡単、洗濯の度に
取り外しも可能になります。
価格も1,000円台に押さえて、
(長さ、幅により異なる)
とてもお買い得ですよ〜

*作業の合間に出たハギレを用い、
面取りやロウ引き、
裏の処理を省いたエコバージョン。
革の中でも状態の良い場所だから、
高級感や使い込む楽しさはそのままに、
カッチリさせたくない
日常使いのバッグにぴったりです。

*商品の性質上、オーダーや
全く同じものの追加発注などは
出来ません。
時おり工房から届く
贈り物のような商品です。
実際、布にセットした写真は
また明日以降に。

革職人の
佐藤さんご夫妻。
棚に並ぶ品物たちは、
さすがに手がかかっていて、
でも、知らないことは
暗闇を見るようなもの…
こんな風に端の処理をして、
ラインを入れて、
蜜蝋を塗ってーと説明される程、
初めて、
廉価版と何がどう違うか、
納得がいきました。
端をかじり見しただけ。
それでも、差は歴然。

手間ひまが省かれていて
大丈夫なのか、
数千円の差で10年、20年、
美しく長持ちするなら
そちらを選ぶのか、
安いものには理由があり、
高いものにも理由があり。
それを読める目が欲しい…
●

ストーブに似合う風景。
独学ですか?
独学です。
できるものかなぁ。
うーん、
かぎ針はお婆ちゃんから習ったけれど、
どうしても棒がやりたくて、
それは本を見ながら。
そんな会話をしながら。
…私は編める気がしません…
でも、いいなぁと思います。

本題。
床に敷いている、
インドのリサイクルウールラグマット、
本日の午後に入荷予定です。
もっとやわらかな
ツィールウールラグもおススメ。
どちらも大判で2,940円。
メーカーさんの在庫が切れてきて
無地柄が少なめですが、
インドのマドラスチェックや
ボーダー柄は
落ち着いたデザインと色み。
日本人好みだと思います。
雪降り前に、足元をあっためる
羊毛の敷物はいかがでしょう。
●

手もみやせきやの
ギフトカードができました。
いつもの各コースを
そのまま贈り物にできます。
*カード代などの、
追加料金はありません。
印刷には特殊紙を使用、
ピンクとブルーのフェザー柄封筒を
どちらかお選び頂き、
個性的なシールで封をします。
シンプルできっと喜ばれる
冬のプレゼントにどうぞ!
〈例〉整体30分コース(部分集中)1,800円〜
温熱整体40分コース(温熱療法+部分集中)2,400円〜
足つぼ30分コース 2,400円
●

今日は、tamさんの
手煎り焙煎フェアトレードコーヒー豆
(50g 265円)や、
洗濯の終わった
古い木綿の山菜袋などが並びます。
アイアンシェルフ(鉄の棚受け)に
新顔のホワイトたちなど、
こまごまとした雑貨も少々。

そうそう、
浅野太鼓楽器店さんの手作り
『14種類の木を覚えられる積み木セット』、
(1,980円 税込み)
次回入荷日は、
12月12日(月)となりました。
クリスマスギフトに滑り込みで
間に合います。
*職人さんの作業次第で
最短12月10日(土)に、
店頭に出せるかもしれません)
今回も限定入荷、
プレゼントとしてお考えの場合は
メールかお電話にてご予約ください。
(すでにお申し込みがあるので、
残り15セットです)
かわいいママさんから、
赤ちゃんの歯固めに使えるとも聞いて、
面白いなぁと思いました。
それでは良い週末を♪