FF42A785-E2E6-4763-A267-B7F2CF8E8458

降っても雨ばかり。

だいぶ雪は
消えてしまった。

久しぶりに降り始めた
大粒の雪に、

まだ一月だものなぁ…と
気持ちを冬に戻します。

3B5281A6-2BF8-480C-93F3-2808353E24F7

今週の営業も
今日から始まりました。

あとひと月半もしたら、
かなり春めいているはず。

E7C4EFE7-922D-4A79-8199-0DA999BA4349

乾燥中の、まな板。
ディスプレイ台として
万能に使えます。

FFC6BF20-DB8C-4C3F-AD4E-06E76B9E5EFE

小引き出しの掃除をして、
捨てるものゴロゴロ。

雪解けごろの
買い出しに備えて、
小さな掃除を進めます。

41846425-A898-4DED-B562-4B012DDCC13B

一段ごとに
色々入っているから、
検分が楽しい。

FADCC85F-3DD7-4A58-BE32-028F90841C4A

こちらは
捨てない組。

昔のお金や、
かぎ針で編んだ子供服の
襟パーツだとか。

日々が続いて、

その連続からしか
積み上げようのない、
ラインナップ。

BBEC8DEA-169F-412B-970B-5CBB670BC39B

昭和41年の
学習教材。

昭和40年代でも
初期のものなら、

デザインがモダンで
カッコいい。

F0F78933-171C-49AA-9F5C-8ABB9982FEC1

本日いらした
お客様の袖もと。

猫に齧られて
あいた穴を、
古い絣布で補修。

今と昔の共演。

可愛いです。

58610942-0841-4310-AB2C-D48A8A8BBB8B

昭和後期の布や着物は
引き取るのをやめよう、

と決めながら、
勿論その全てではなく。

C3BC4281-DB39-4848-9A38-A14AED7FACB3

可愛い
光琳菊の綸子生地に、

手描きの
梅と竹の図案。

美しい布は
制作年代を問わず、
やっぱり良いものです…

8FFFC414-2C0D-436E-B38F-B990A36B8A4C

昭和3年の地元商店の
福引き景品を見ると、

当時は何が
使い勝手良く
価値あるものだったのか、
伺い知れます。

一等、前桐の箪笥ひと竿
二等、上等瀬戸焼き火鉢
三等、上等バケツ一個…

今は我が家で
当時のものを

2000円代で
売っていますが、
(箪笥は
引き出しを抜いて、

バラしたものを
棚として販売中)

これほど
価値のあったものだから、

逆に現代まで
残されているのですね。

A99C1F9B-C051-40F4-A71B-8567D52158DF

雪見しながら
池田記念美術館。

0957510A-D10C-4B13-8F69-A493C95E0AD4

富士フイルム創立80周年記念
「日本の写真史に名を刻んだ101人展」

写真の来し方と
これからに、
想いを馳せる。

撮影者の物語と
当時の技術、

そのどちらもを
頭に入れながら、
ゆっくりと鑑賞しました。

同時開催は、
「魚沼ベストショット展PartⅦ」

地元の風景写真も
素敵でしたよ。

07312DBD-6601-4D67-9E90-694B2A33BB4D

現在は、
錯覚展も鑑賞できます。

鏡に写ると見え方が
変わる不思議な形。

1A734E53-13B1-4748-9DBA-136B0B7B9E82

右と左は同型の
構造物ですが、

見る方向によって全く
違う形に見えます。

946CB2F6-9620-4540-BA90-249BE86F7E83

どうしても画面の
波がうねって見えます🌊

FF51027D-7711-4785-ACDC-91C5EA016469

遠くの山が雲の上に
浮き上がって見えたり、
日常の錯覚。

18B8C025-3308-46FE-9456-54C16CACEAF0

娘がいつまでも
子供でいるような
気がするのも、

嬉しくて寂しい
錯覚。

来月でいよいよ、
4歳になります。

B6E845D4-A303-4126-BE55-A10226DA7FF8

昔の文化や
往時の空気を懐かしみ、

また昔のものほど
貴重に感じるのは、

それが2度と
戻らない、

作れないからに
違いありませんが、

「今」も2度と
戻りません。

ゆっくりと味わい、

それが可能な
スピードで、
日々を過ごしたいです。