5-3-5

中盤以降、
とてもお天気の良い

大型連休に
なりましたね。

洗濯物も、
よく乾きます。

5-3-42

白地の部分は
柿渋染でしょうか。

大きな祭礼の幕。

5-3-3

娘とお店番。

最初は1日だけの
予定が、

合わせて
3日となりました。

開店前に裏庭で
水仙摘みして、

活けてもらう。

5-3-1

助っ人さんと
遊んでもらったり。

花吹雪の中で。

5-3-43

隙あらば、

台所で
買い付け荷洗い。

5-3-40

裏庭の小川でも
古道具洗い。

5-3-44

同じお家から
でた、

似ているお皿。

5-3-19

180年前の杯。

5-3-21

いろんな模様が。

時折、出てくる
同じような杯と

見た目似ていても、
全くの別物です。

その薄さ、軽さ!

驚くほどに。

5-3-20

200年近く経ても
幸せを集めてくれる、

黄金の微笑みと
熊手。

5-3-2

もう売れてしまいました
シリーズ。

絵に描いたような
おばけ。

「シ」…わかりやすい。

何枚か出てきた
小さなサイズの
版画たち、

全部よかったな…

5-3-16

(まだ)売れない
シリーズ。

よく見る。
でも、やっぱり良い。

5-3-15

江戸中期。

5-3-11

幸せの貫入。

新しいショップカードの
メインビジュアルに。

5-3-14

江戸期の
まんま茶碗。

5-3-12

グニャグニャ。

5-3-13

掃除したくないな。

でも、
そろそろ洗おう。

そして使います。

5-3-41

お客様の素敵な装い。

白と黒。
それぞれのカラーで。

古布を用いた
現代作のBOROは、

昔のものを見ている
私の目を通しても、

自然に、
そして楽しく映りました。

5-3-4*

アンティーク着物の
組み合わせが
おしゃれなお客様と、

教室を主宰されている
和裁士さん。

居合わせた方同士の
会話も楽し。

5-3-36

開店前に
閉店後に

様々な場所
(片道15分以内)で

買いだし
続いています。

5-3-38

綺麗だなぁ…

5-3-37

蔵の二階から
見下ろせば。

5-3-34

今のところ
買い付け品目から
外れていますが、

昔の着付け道具は、
可愛いです。

5-3-39

こんな金属系が
大好物です。

このままだと、
ゴミだけれど…

5-3-35

蔵や古家に
つきものの、

ツタも美しい。

5-3-6

やっと(開いている時間に)
来られた…

雲洞庵さんへ
開店前の充電に。

5-3-7

良きもの
拝みたい放題。

5-3-8

どこを見ても
作りがいい、

寺社仏閣は
目の養生と、

洗浄。

5-3-9

…この階段は
どこに繋がっているのでしょう。

5-3-10

店内で焚く
お線香(沈香)買い足して、

気持ちよく
開店できました。

5-3-24

もう一つの
エナジーチャージ。

5-3-26

実家のお庭が
大好きです。

まだこの場所に
お店があった頃、

よくお庭に
出ていました。

5-3-18

ドウダンツツジ。

連休最初に
風邪をひいたのと
娘を見てもらうために、

このところ
毎日実家に
通っています。

5-3-28

ツツジ。

5-3-29

落ちた椿の、
怖いくらいの赤。

5-3-31

モクレン。

5-3-32

娘が6月の収穫を
心待ちにしている、

ジューンベリーの
白い花。

5-3-27

桜しんがり。

5-3-30

こだわり詰まった
父の米作り、

今年もスジ作りから
順調に進んでいます。

5-3-22

ヒトリシズカ。

母の好きな花は、
そういえば
茶花ばかり。

5-3-25

野鳥観察にも
適した場所で、

真冬に鳥の名前を
覚えました。

5-3-17

イカリ草。

住んでいる人が、
景色を作る。