今日の更新には、
商品写真がありません…<(_ _)>

11-17-2

雪見市会議、第4回目終了!


11-17-3

出店枠を拡充して、
それでも審査・抽選に。

近日、参加店舗発表の予定です。
(まだ審議中)

全員の作品が見たい。
全てのお店に参加してほしい。

圧倒的に運営スタッフが
足りない…

出店者でもスタッフ側に
まわってる方もチラホラ居ます。

縁の下からイベント、
眺めてみませんか??


11-17-4

こちらのイベントも、
出発進行決定に。

前代未聞かも。

臨時イベント電車貸し切りで
マルシェを走らせるイベント!



11-17-18

*画像クリックで
 もう少し大きくなります。

2013年12月15日(日)は

六日町駅→十日町駅(→到着:松代駅)
から、ほくほく線にのって、

マルシェを楽しもーー!


11-17-21

夜の事前説明会。

集まる人影(出店者さん)。


11-17-19

車両倉庫内です。


11-17-22

理解がありすぎて面白い
北越急行の方と、

打ち合わせしたり、
質問や計測する、
出店者さんたち。

ナナシのマルシェを
運営してる人たちもそうとう自由で
(そして現実的な実行力があって)
素敵だな。


11-17-20

整備道具がかっこいい。

私も出たかったのですが
さすがに…あれなので、
(妊娠9ヶ月目入ってるころ)

午前便にお客(兼プチスタッフ)として
乗り込もうと思います。


11-17-25

ナナシのマルシェ、
今年最後の屋外開催。

本日、やってますよー


11-17-5

いただきものの花材たち。
差し上げます。

半分くらい減りましたが、
(写真は減ったあと)

花実の飾れなくなる冬の準備に
春まで長持ちする
植物の美しさをどうぞ。


11-17-6

こちらもいただきもの。
毎日、美味しいものたくさん。

シェアして食べてます。

妊婦らしく、
糖を分解する力が弱まってる
と、
お医者さんに
言われてしまった…

(妊娠性糖尿病の、精密検査は免れた〜)


11-17-7

お客様のお子さん(初対面・2歳)を
お日様ぽかぽかな
外に連れ出す旦那。

…そうかぁ、2年後はこんなかぁ…
と、また勝手に脳内変換して
日常が泣けるほど、眩しい。

世間全般で見たら
特筆すべきでもないことが、

一人一人には、
どれだけ特別なことか。


11-17-8

このところ何故か
《天津丼が食べたい…》と思い続けて
行ってきました。

六日町病院前の大花楼さん。

六日町あるきマップ
最新版・掲載店舗でもあります。

リーズナブルで、おいしーー


11-17-9

チョレギサラダも、美味。


11-17-10

また別の日。
こちらは十日町駅前通り。


11-17-11

炭火串焼きのお店、

焼きとん丸天さん。

野菜や海鮮串もいろいろ。


11-17-12

手前のぼけている
サバーガー、美味しかった。

濃いめの味付け、
どれもこれもお酒に合いそう。


11-17-13

数件足を伸ばして、
眼鏡と時計のハトヤさん。


11-17-14

おしゃれなフレームがたくさん。

12月に入ってすぐに
お得なセールを
予定しているそうな。


11-17-15

あ、友達の作品めっけ。

ito.の他、手作りブランドや
雑貨がいろいろ見られます。


11-17-17

無料休憩所、まちのす へ移動。


11-17-16

にぎわいセッションという
ときどき開催の
異業種交流会(とも、ちょっと違うのかなー)。

500円の参加費で、
ビールやソフトドリンク飲んで
かるいおつまみ食べながらフリートーク。

建築とか着物とか織りとか
旅館とかNPOとか市議さんとか、

置かれている場所で
直面している課題や、
でも楽しさ。

町は動いている。

11-17-23

民俗学と聞いてウズウズする方、

今の日本ができるほんの前、
50年くらい前まで
連綿と続いていた生活は

どんなものだったのか
興味の有る方、

暮らしの根っこを
見直したい方、

こんな上映会があります。

2019年まで続く、
壮大な上映計画。

11-17-1

姫田忠義ドキュメンタリー作品連続上映会

第2回 12月14日(土)
   『奥会津の木地師』(55分)
   『茂庭の炭焼』(32分)
   【特別上映】『松之山の木羽葺き』

次回上映は、
産休に入るか入らないかの頃。

見たいな。

これを逃したらきっとずっと、
見られない映画だな…

以降も、

2年目(2014〜15年) アイヌ・日本の原風景シリーズ(6回)

3年目(2015〜16年) 南国の祈りシリーズ(6回)

4年目(2016〜17年) 伝統のまつりシリーズ(6回)

5年目(2017〜18年) 通過儀礼に学ぶシリーズ(6回)

6年目(2018〜19年) 海のくらしシリーズ(6回)


ぁぁぁ、見とかな!!
だらけで困る…

毎回、お店を早めに閉めて
子供を預けてーは、無理だな。
んんん(-ω-;

行けそうな方は、是非。

私も可能な限り、
何とかして行きます。


11-17-24

遺伝子に包まれた
好奇心が誘い出す、

どこから来たのか、
どこへ行くのか…

見られない昔の話は、
先人が残してくれた映像で。

未来は、育つ子供たちへ。