2017年04月

※明日は3時間商います。

IMG_4276

※古布を照らすために加えた
スタンド型スポットライト。
娘が気に入って遊んでました。

明日、5月1日(月)
12時から15時まで、

お店を開けながら
掃除などの作業をしています。

15時半から
買い付けがあるため
延長は出来ませんが、

もしよろしければ
お立ち寄りください☺️

IMG_4275

本日もご予約があり
ゲリラ的に2時間だけ
お店を開けていました。

写真はその後
向かった先での、
買い出し荷です。

IMG_4273

掃除に追われる日々は
続きそう…

IMG_4272

要掃除な建具を28枚、
仕入れてしまった😭

模様の細かいものは、
掃除にも時間が
かかります。

小さめサイズ、
たくさんあり。

壁にスッと立て掛けて
手前にお人形など置くと
映えるのです。

引き続き、良い
ゴールデンウイークを
お過ごしください!

買いだしの幸せ。

4-28-30

玄関の柊にも、
黄色い花が。

【営業カレンダー】

4月カレンダー


5月カレンダー

お久しぶりの
更新になりました。

日曜日以外は毎日、

出張査定や買取に
出かけていました。

4-28-29

洗いも地味に
進めております。

4-28-26

真ん中の千鳥の
目つきがいい(笑)

周りにはシンプルな
金色の千鳥も
飛んでいます。

4-28-24

買い付けの最後、

お庭を見ると
お稲荷様の祠と
鳥居が。

西日に
輝く椿の赤。

4-28-48

持ち込みで
お引き取りした
布の中から。

この帯、好きだなぁ。

4-28-47

淡い藍の色と
窓の中に、
たくさんの景色。

4-28-46

木の道具や家具も、
洗いが追いついてませんが
入荷しています。

4-28-45

戦後の帯などは、
手付かずのママ…

店頭には
出ておりますので、
ご覧ください。

1000円前後、
高くても2000円。

4-28-44

着付けの道具も、
また意識的に
見るようになりました。

(このほかにも、
帯揚げなど増えています)

近年の襦袢も、
少し仕入れて、

これまた
1000円以下ですので、

サイズ合えば、
ラッキー!

4-28-51

まだ売らないけど
シリーズ
(次回更新にも続く)。

一箇所、
欠けてます。

でも、笹の絵が
可愛いんです。

江戸中期。

4-28-50

これも、
手離しがたくて。

4-28-49

高台を
洗っちゃうの、
もったいないな…

4-28-41

明治〜大正の布が
使われている襦袢、

絹の型染め、

裏地に紅花の
時代を経たオレンジ。

4-28-40

桜吹雪が
朝から本当に
綺麗です。

4-28-39

帯の上にも。

4-28-38

雪の輪が素敵。

4-28-37

可愛い夏もの
じゅばん。

4-28-43

虫干しロープ。

大好きな民具の一つ。

4-28-42

使い切った木綿を
割いて編んで。

優しい色の
洪水。

4-28-36

花筏の葉っぱが、
大きく
開きました。

4-28-35

大正の
ごはん茶碗。

不細工なカモみたい…

不細工は可愛いのだ。

毛の生えた
ショウガみたいなのは、

瑞雲かな、
霊芝だろうか。

4-28-34

緩む。

地元スキー場の
昔のお土産って、

かわいいものが
多いです。

4-28-33

明治期くらい、

130センチ四方の
藍染大風呂敷。

繕いも刺し子も
上等✨

4-28-31

少しだけ昔の
正絹着物。

4-28-32

シルクスカーフのように、
使えるかもしれません。

4-28-28

娘の登園前に
家族3人で、

お花見朝ごはん。

会場は前の前、
徒歩10秒。

4-28-27

少し前に仕入れた
洋皿(国産)が、

割となんにでも
合います。
(店頭にもまだ在庫有)

トマトが乗っているのは、

長崎旅で(あ、二日目から
記事が止まってた…)

夫が買ってくれた
三川内焼です。

4-28-25

現場で悲鳴。
割れてたものシリーズ。

くらわんかさん…

(近年に割れた
雰囲気だったけれど、
破片全て見つからず)

4-28-54

お引き取りできない
けれど
美しいシリーズ。

藁細工あれこれ。
わらじなど。

つま先あり(呼称:すっぺ)も
何十足とありました。

4-28-52

グルングルンと
巻かれていて、
なんだろう?

広げてみると…

4-28-53

未使用のミノ。

わら一つで、
なんでも作れた時代は
まだすぐそこ。

大昔ではありません。

4-28-23

桜の盛りの頃、
八幡神社参道へ。

4-28-22

左の白い建物が
旧はやかわAntique & Crafts。
(*現在はponcotanさん)

まだ3年も経っていない、
だけれど懐かしい。

ここの夜桜が
一番好きです。

ただただ、
花を楽しめる。

4-28-2

売れてしまったもの
シリーズ。

(今日はいつも以上に、
とりとめのない
記事の進行ですみません)

鉄の枠付きの
一升枡って、

案外、美品が
少ないです。

4-28-1

こちらもすでに
ありませんが、

端正な一間幅の
水屋箪笥。

上部を外したところ。

シンプルイズベスト!

4-28-6

買い出し合間の
景色。

柔らかな線を描く
田んぼを、

春の雪解け水が
潤していました。

戦後の土地改良で
まっすぐな農地
ばかりになりましたが、

まだこんな所も
残っています。

4-28-5

その水口(みなくち)には
キクザキイチゲの群生が。

4-28-4

二つ並んだ
巨岩の上に、

二つの祠が
対で祀られている。

4-28-3

道祖神も良いね…

買い出し道中、
あちこち気になります。

4-28-7

気候が良いので、

木綿の着物の
お洗濯も順調です。

4-28-10

可愛い野良着。

4-28-9

袖裏がツボでした。

4-28-8

はぎ合わせの
美しさ。

4-28-13

買いだしと買い出しの
合間に、

銭渕公園で
お花見✖️野点に
混ぜていただきました。

このひと時を
持てるのが、

田舎で働いていることの
最大の特権
かもしれません。

4-28-55

正統な民藝の
流れをくむ焼き物は、
向付け。

小ぶりで可愛い。

野点用の道具を、
見立てから集めるのも
楽しそうです。

4-28-12

みなさん、
若手なお坊さま。

(帽子かぶっていると、
あまり分からない)

良いご趣味を
お持ちで!

4-28-11

燻(くゆ)る白檀、

遊ぶ子供達の声に
揺れるしだれ桜、

頬撫でる風。

お茶の緑と
優しい甘み、
そして苦味。

最高に緩みました。

4-28-15

日曜日は娘孝行。

(寝てくれー)と
願いながら、

公園⇨図書館⇨大崎ダム。

スニーカーのまま
水の中バシャバシャ…

4-28-14

道中の階段脇で、

ショウジョウバカマ
花盛り。

4-28-16

家族3人忙しい
週の真ん中、

農家レストランの
まつえんどんさん。

4-28-17

新潟の明治箪笥って、
(庄内箪笥などに比べて)

なんでこれほど
売れないんでしょうね?
と、同業者の方が。

こんな風に使えば、
とても可愛いのに。

4-28-19

ノンアルワインが
美味しいことを知る。

新鮮ならば、
苦手なこってり系の
お魚も美味。

4-28-18

山菜の天ぷらは
売り切れてたけど、

今年初めての
ウルイ(ギボウシ)を
付けてもらえました。

ウルイ。好きだー

4-28-20

高機織り機の
パーツと再会。

DM入れにピッタリ。

4-28-21

リフォーム前の
間取りを覚えていて、

スタッフゲートから
奥座敷へ行く娘。

(私も間違えて、
そちらから)

美味しいもので、
リフレッシュできました。

IMG_4248

こまめに一息入れながら、
いよいよ
ゴールデンウィークの
始まりです。

買い出したてを
お掃除しながら、

お待ちしています!

IMG_4245

❇︎地域の江ざらい(共同作業)中の
娘の仕事はツクシンボ摘み。

明日1日だけは、
娘が一緒の営業です。

助っ人さんが
来てくださるので、
ひとまずは安心?

春の巡り。

4-20-38

昨日の開店前の
買い出し。

笑顔で迎えてくださる
お父さん。

「一体どんな人だ?
って待ってたんだ」

広告に
写真で顔出しして、
よかったな。

安心していただける。

4-20-36

「とにかく
掃除したかったから、

広告出してくれて
ありがとう」

そしてやたらと、
お礼を言われます。

4-20-35

閉店後の買い出しは
初めて入る場所の
下見でした。

160年長遡る(文久年間)
藍染の大きな幕が
久々に出てきて、
嬉しい。

4-20-25

*私がいけたもの
 ハルトラノオ、エンレイソウ、
 オキナグサ

「だいたいどんなものを
引き取るの?」

「結構、
なんでも大丈夫ですよ、
古くさえあれば」

「えーーーー
そう?さっきから、

こっちが勧めるのは
いらないっていうし、

そんなの?ってのばかり
欲しがるし、

わからないなぁ」

4-20-33

*先生のお直し後。
 花の種類と本数を減らした
 
「古いのなんて、
どうしたらいいのか
分からなかったー

あなたがああして
広告入れてくれたから、
知れてよかった。

ありがとう」

こちらでもまた
感謝される。

お礼を言いたいのは、
私なのに。

心からの
ありがとうが
自然と巡っている時、

これで良いのだなぁ
と、感じます。

4-20-34

*先生が玄関に
 いけてくださった、
 コブシとヒマラヤユキノシタ。

4-20-32

*こみ上げるものと
 一緒に譲っていただけた、
 店舗持ち込みの上布

店舗への持ち込みと
見学と電話での
お問い合わせも増えていて、

広告の余波は、
しばらく続きそう。

4-20-4

*洗車機の中は、大冒険

娘孝行をする
日曜日以外は、

これから一週間先まで
毎日買い付けです。

4-20-5

本をゆっくり、
まとめて読みたい。

目の前の公園の
桜の木の下で、
10分読書。

4-20-3

自分で締めるために
競り市で落とした、

更紗風味な
名古屋帯。

大好きな宝珠モチーフの
ろうそく台
らしきものが。

4-20-41

これ。

4-20-40

買い出しの道中に、

身近な寺社仏閣に
立ち寄るのが
気分転換になります。

4-20-42

大崎にある、
大前(おおさき)神社。

4-20-43

寛永2年(1626年)に
作られた石段が、
残っています。

400年近く前か…

昭和2年に
修復した模様。

4-20-37

地元の津々浦々の
集落に入るおかげで、

初めましての
石仏にも出会えます。

4-20-39

寒念仏講の石碑、

魚沼市には
たくさんあるけれど、

南魚沼市は
少ない印象。

そうでもないのかな?

4-20-28

思わぬルートと
きっかけから、

待望の外玄関照明が
やってきた!

4-20-29

取り付けてしまうと、

このグリーンが
ほとんど見えないのは
残念だけれど。

4-20-30

錆びた鉄の土台と
ホーローのシエード。

本当に嬉しい!

4-20-27

ふた付きの大きめな
漆器。

ふたを開けると…

4-20-26

冷やし中華、
入れてみました。

4-20-22

180年以上経た、
状態の良い木皿。

4-20-24

昔のものを、
現代に使える幸せ。

4-20-21

連日の黒豆。

赤に黒は、
間違いなし。

4-20-20

2枚出て、瞬殺で
なくなりましたが、

(素晴らしい絣の方は
写真に残せず)

久々に出た
山菜採り用の野良着、
ブウトウ。

4-20-19

肩の補強も可愛い。

4-20-15

破けてるのが、
またよくて。

4-20-16
ゼンマイの綿が
まだ、
こびり付いていました。

4-20-17

山菜のアクで、
硬くカピカピと
しています。

4-20-14

美しい。

4-20-18

本当は縞模様の
こちらが表側。

古い野良着って、
概して裏側が
いいですね。

また古くて
ボロボロの野良着、

出てこないかなぁ。

4-20-13

夏に向けての
キラキラ。

4-20-12

果物山盛りに
入れたら、どうだろう。

4-20-11

それほど大昔でなく、
少し前のカットガラス。

4-20-10

たった今のものと
どこか違う。

4-20-9

日常使いに。

4-20-8

大きな
パイレックスの
お皿。

4-20-7

淡い水色が
綺麗。

4-20-6

中央の巨大な机、
(ケヤキの衝立の向こう側)
売約済みになったものの、

搬出の通路を
作らねば。

4-20-31

茶花の先生が
雪を保冷剤にして、

お花や枝物を
持ってきてくださいました。

大きな発泡スチロール箱に
雪を詰める
⤵️
新聞紙をしく
⤵️
濡らした
キッチンペーパーなどで
保護した、花を入れる

シデコブシや
セツブンソウ、
カタクリなど、

お客様に
お分けしていました。

本日も様々なものが
巡った1日です。

良いものの中に、良いものが隠れている。

4-18-12

【営業カレンダー】

4月カレンダー


5月カレンダー


*急な買い付けで、開店・閉店時間が
 1時間ほど前後する場合があります。

 前夜までに、ブログで告知します。

4-18-10

コロコロ、

コロコロ。

カエルの声、

数が日に日に
増えてきました。

4-18-20

休日の買出し前、
ささっと六万騎山。

ますます増えてる
カタクリの花。

4-18-19

コシノコバイモも
咲き始めていました。

(後述する
茶花のお稽古で、
貝母(バイモ)を知る。

昨年まで「小葉芋」とか
思ってました😥)

4-18-18

「ママが鬼ねーー!

葉っぱの豆ー、えいっ!」

…まず、遊びだよね。

4-18-17

そしてお花畑より、

圧倒的に
ブランコでした。

4-18-15

買い付け後、
車の荷台風景。

いいお天気。

4-18-14

また別の現場から。

4-18-13

一仕事終えたら、

育児モードに
切り替え。

今年初の冷やし中華を
食べながら。

4-18-25

現場に直接伺う
醍醐味。

会話も楽しいし、
建物を見るのも好きです。

玄関から奥の部屋まで
すべて格天井だったり、

小屋の作りだって
見逃せない。

玄関には、大陸的な
段通(だんつう)が
引かれてたりもする。

端っこからはぐって、
裏のノット数を見る…

(好奇心と変態性って、
紙一重な気が😕)

4-18-24

素敵なトランクが
あるな…

4-18-23

ワーーー
軍服!

4-18-22

ウール地は虫害から
免れず、

鼈甲のボタンも
また然り。

けれど、
真鍮のボタンの
鈍い輝きには
ウットリします。

4-18-21

ほとんど
空っぽだったり、

厚手の座布団に
中身が入れ替わって
いることの多い、

蔵在籍メンバー
1、2を争う
昔の長持ち。

あ、久しぶりに
オシメ!

4-18-9

「これは●●に
使う道具なんですよー」

「へー、初めて知った!」

地元の蔵ばかりに
入っているので、

そこには似たものが
仕舞われている。

少しずつ知識が
増えました。

4-18-8

道具の使い方を
教えてもらえることも、
たくさんあります。

依頼主さまと
探検・発掘するような
時間は、

いつも
不思議と明るい。

4-18-7

「あー、楽しかった!」
↑お客様と私とで言ってる

「俺には、わかんねー。
そんなの欲しい人いるの?」

「いろんな人が、いるんだねぇ」

査定後に
お支払いをして、

依頼主様、嬉しそう。

私も嬉しい。

物たちも、多分。

4-18-1

埃まみれで
白くなっていた
お盆を磨く。

うん。甦った!

4-18-4

娘は漆器によそった
いくら丼を抱えて
窓際に座ると、

目の前の公園の
桜を眺めながら、
完食してました。

4-18-5

お花見してたの?

うん!

4-18-6

坪庭には、

ショウジョウバカマの
群生が
今年も満開です。

…去年より多い?

4-18-2

裏庭に
フキノトウ。

4-18-3

川の左端の
青々とした葉っぱは、
野萱草(のかんぞう)。

山菜(きんしんさい)として
食べられます。

という
知識はあれど、

自分ではまだ
料理したことありません。

4-18-29

買い付け業務後の、
休日オフ。

三俣の
gaiAさんへ。

4-18-30

お店に続く
エントランスの
雪のトンネルも、

そろそろ天井が
薄くなってきた。

今シーズンの
くぐり納め。

(友達撮影の写真で、
自分の姿勢の悪さに驚く)

IMG_4231

冬の間は
東京などからの
スキー客さんばかり、

地元の方が
訪れるようになるのは、
これからだそうです。

IMG_4233

カレー、
美味しい。

前日まで行われていた
イベント用の、

竹のコップや
スプーンが可愛い。

その場で竹を割り、
竹プレートを
作ってくださった。

植えたお花の
名前を書いて、
さしておこう。

IMG_4234

オーストラリア産?の
ミツロウラップ
(再利用可能なエコラップ)は
よくある
そうなのですが、

貴重な
ニホンミツバチの
ミツロウラップ。

一緒に行った美女(誇張なし)
「これ探してたのーー!」

みんな、いろんな方面に
アンテナ立ってるのだな。

IMG_4236

のんびりとした
ランチの後、

初めての
茶花のお稽古へ。

IMG_4235

*水から出して、
 花を並べてはいけない…
 もうしません( ; ; )

先生が用意してくださった
花材は20種以上。

…何から、どーすれば…

(敷かれているキリムは
古いもの。数百万円(!)

白無地のところも、
自然な模様になっている)

4-18-28

結局、自分で
「入った!」と
思えるような
生け方には、
一度もならず。

先生お直し後の写真。
(ほとんど先生作)

4-18-27

3時間半以上滞在して、
まだ足りない。

調度品は
美術館レベルだし、

(先生のご趣味が
いちいちツボに)

まだまだ、
居たかったです…

4-18-26

花器になる可能性。

水牛の角を使った
作りの良い尺八も、
素敵な竹の花入れに。



先生が近隣の野山から
自ら集めてこられた、

花材一覧
(数種類は取り寄せ)。


・貝母百合(バイモユリ)
・編笠百合(アミガサユリ)

・節分草*クリスマスローズ
・春虎の尾

・丹頂草
・椿

・イワカガミ
・ヒマラヤユキノシタ

・花筏
・ショウジョウバカマ

・キフジ
・コブシ

・雲竜柳
・フサザクラ
(赤城山中でたった1本の木を
見つけたそう)

・春蘭
・中国椿

・エンレイ草
・オキナ草

・カタクリ
・アブラチャン

・シデコブシ

…他に、後から出てきた
花もあったけれど、
名前を忘れて
しまいました…

4-18-31

煮過ぎた黒豆を
毎日たくさん
食べています。

4-18-33

ホコリで真っ白に
なっていた、
総ケヤキのお膳。

現場で見たとき、
こんな風に輝くのを
想像していました。

4-18-32

江戸の器も、
どんどん使ってみる。

やっぱり、良い。

4-18-11

使うこと、慣れること。

コンデジさんとは
一週間ほどで、

だいぶ
打ち解けてきました。

4-18-16

いつの間にか
急勾配の滑り台を、

一人で
降りられるように。

「やれない事をやるのが
練習だよ!」

私が声がけした事を、
娘が繰り返してる。

いつの間にか
できるように
なっている、

繰り返しの魔法。

野山の花たちと、
自分にもかけたい。

ゴールデンウィークの営業/チクチククリエイション。

4-16-6

*昨日の閉店後の
 買い付け荷物。

久しぶりに、
天板割れなし、

足も壊れていない
大型のちゃぶ台でました。

【ゴールデンウィーク営業予定】

●4月29日(土)通常営業(11〜16時)

●4月30日(日)5月1日(月)/定休日

●5月2日(火)通常営業(11〜16時)

●5月3日(水)4日(木)5日(金)通常営業(11〜16時)

●5月6日(土)通常営業(11〜16時)

*買い付け業務が
 立て込んでいて、

 12時すぎに開店の日が
 出てくるかも知れません。

 前日までにブログで
 告知いたします。

4-16-1

南魚沼市内限定で
昨日の朝刊に
挟み込まれた、

(かなり)パンチのある
買取広告。

4-16-10

1日に10件近くの
お問い合わせと

出張依頼があったのは
始めてです。

広告では初めて、
文字からデザインまで
全て委ねてみました。

絶対に自分では
作れないものが、
上がってきた…

びっくりしたけれど、
(振り込み詐欺防止広告みたい!)
効果は絶大。

4-16-11

ひとまず、4件の
出張査定が決まって
まだ増えるはず。

大型連休前に
粛々と査定を重ねます。

そもそも
チラシを打つ前から、

ほとんど毎日のように
買取りや出張が。

4-16-5

古いモノたちの
通り道は、

そんなに
少ないだろうか。

4-16-4

大昔の外套。

4-16-9

こんなマント
羽織って、
旅をしたのかなぁ。

(本当は、格子模様が
表側です)

4-16-18

守門村の手織り
木綿(藍染め)。

織り出しが
堪らない。

タテ糸の長さの
足りない場所に、

いろんな色の糸を
結んで足している。

この虹色だけで
ご飯食べられます…

4-16-27

シンプル切子の
ガラスの花瓶。

4-16-12

気泡たっぷり。

4-16-25

美しいわ。

4-16-26

雨の日でも、

このガラスを透かしたら
青空が見られそう。

4-16-24

180年ほど前の杯が
全て完品という、奇跡。

4-16-21

打ち出し跡の
可愛い、

唐金の灰掻き。

染付けのお皿も
時代があります。

4-16-20

古いタイプの
行李の中には、
(つづら、かな)

麻のじゅばんが
何枚も。

4-16-19

内側にも、
いちいちときめくので
忙しい(笑)

4-16-23

いけないいけない、
断捨離、断捨離…

と、何度も
唱えておられた
お客様が、

1時間後に
車で引き返して、

新しい(古いけど)
お茶碗を迎え入れて
下さった。

4-16-22*

大きな板も積極的に
仕入れ始めています。
(味わいあるものだけ)

「これ良いなぁ!」と
何度も呟いて下さった
常連のお客様が、

最後に選ばれた、
木枠のガラス扉。

「良いですねぇー!」と、
また何度もニコニコと。

4-16-35

お客様の
クリエイション。

「古布仲間のお友達と
出かける時は、こっち」

4-16-32

「夫と出かける時は
こっちの方ね」

リズミカルな
染付け陶器のボタンが
楽しそう。

4-16-33

内側の布も、
ワーーーー!なんだこれ。

良いじゃないですか!
と、思わず叫んでしまう。

麻の上布に
藍染の木綿だもの。

こんなの最強だわ。

4-16-34

コサージュも
ふふふ。

笹団子やー
(エセ訛りが出る時は
静かに興奮しています)

トウモロコシでした。
なんにせよ、可愛い。

4-16-31

キーケース。

4-16-30

どっち側も
ええなぁ〜〜〜

4-16-29

チクチク始めの
処女作だという、

車の後部座席シート。

4-16-28

この方の作品には
いつも魅了されていますが、
(販売はされていません)

最初からすでに
素敵だったんだな。

4-16-14

また別のお客様の
クリエイション。

4-16-17

見覚えのある布たちと
嬉しい再会。

自由闊達、
刺し子糸の色が
変わる様子は、

自然の移り変わりにも
似ています。

4-16-16

すぐに使いたくなって、
まだ内布貼っていない…

と、おっしゃる
この状態が、

個人的には
かなり好きなのですが!
(また興奮)

お客様方と、
ツボを押しあう日々…

楽しいです。

4-16-7

なんということもない、
新しいトイレ写真。

すごいのは、
若々しい大家さん
(70代後半)が
壊れたトイレを取り外し、

コメリから新しい
おトイレ買ってきて、

説明書を見ながら
設備工事を
(一週間くらい通って)
一人でやりきったこと。

「やれば出来るんだよ」

当初、設備会社さんの
見積もりは(最安値で)
18〜22万円でした。

4-16-15

客注でお待たせしている
麻生地の漂白。

気温が高くなってきたら、

一斉に綿や麻の着物を
洗いたいなぁ。

4-16-13

*テチャングムさんの
 石焼ビビンパ。

 本当は韓国だけにある
 うどんみたいなの(カルグクス)を
 食べてみたかった…

数ヶ月の間、
夜のボッチ時間が
取れていなくて、

(お稽古など、他の人が
いる状態ではなく)

高田の観桜会を蹴って、
一人行動の夜。

この時間がないと、
心に何かが蓄積。

「何か」は
スーーーッと
出て行きました。

小出しがいいな。

4-16-3

銭渕公園の観桜会も
始まりましたよ。

飲食の露店カーが、
ぽちぽち。

4-16-2

蕾がたくさん。

満開は来週末以降…
でしょうか。

さてさて。

本日(日曜日)も
朝イチの買い付けから
スタートです!
アクセスカウンター
  • 累計:

    +315,000hit 位。
旧ブログ→ http://plaza.rakuten.co.jp/kohukoubou/

★臨時休業のお知らせ等
*営業時間/11〜16時

*定休日/(日)(月)

*お問い合わせ先
 090-4824-7939
最新コメント
記事検索
author:Rie

Rie

  • ライブドアブログ