2016年11月

銀花さんで。/*明日(29日)臨時休業します。

11-28-2

【臨時休業のお知らせ】

娘が40度超えの
発熱中のため、

明日は臨時休業と
させていただきます。

急なお知らせで
申し訳ありません。


11-28-19

移住2年以上経て、
初めてぐるりと歩いてみた
お庭の池まわり。


11-28-16

こちらも裏庭を散歩して
初めて気がついた、
かりんが落ちてる!

娘のインフルエンザ検査は
陰性だったものの、

この5日間ほど
熱が上がったり下がったりで、
マイコプラズマ?

育児を始めてから知った
ウイルスの名前が沢山あります。


11-28-15

見上げたら、
かりんの木が2本も…

大家さんが収穫していて、
これまで気がつきませんでした。

とはいえ、
気づくのが遅すぎる。


11-28-18

変化すること。

家の前のお寺さん、

新しい地蔵堂を
作っているなぁ…と
眺めていましたが、

いつの間にか
古い地蔵堂が消えて
更地になっている。

景色が変わっていく…


11-28-17

以前のお堂はかなりの
古さがあったはず。

その建物では
仕切りで見えなかった
小さな仏様。

畳の部屋がなくなって、
寂しい。

だけど、
明治時代からの
天井絵は移されていた。


11-28-7

九谷焼の鉢。
手頃なサイズです。


11-28-6

細かな書き込み。


11-28-5

縁起物。


11-28-4

派手ながら、

色数が少ないため、
嫌味がありません。


11-28-3

お正月の食卓の、
主役になってくれそうです。


11-28-9

未使用の輪島塗
箔貼りお盆。


11-28-8

鈍い金色と
とっぷりとした黒が
美しい1枚です。


11-28-11

こちらはメッキですが、
30年前の金色スプーン。

経年変化あるものの
未使用のまま
眠っていました。


11-28-13

めでたい空気。
昔の杯で酌み交わす。


11-28-12

白地が多い染め生地、

使われた型紙の精緻さを
想像してため息。


11-28-14

親業は休めず。

鍼灸師さんの出張診療が
ありがたいなぁ…

1時間の施術で、
様々なお灸や針を使われます。

ガラス容器に入っていると
なんだか可愛い。

ゆっくりと整えつつ、
来る真冬に備えます。


11-28-1

一つ、お知らせを。

新潟市の医学町にある
ギャラリー、

にいがた銀花さんにて
12月8・9・10日に開催される
ボロ市に参加させていただきます。

私自身は
行けないかもしれませんが、
掘り出し物を準備中!


11-28-10

半月ほど前に
柿渋で染めた、

小千谷の麻生地。

淡い、
いい色になりました。

こちらも並ぶ予定です。


11-22-2

時間を少し、
巻き戻して。

新潟の越前浜へ
行った日のこと。

海の幸でお腹を
満たしてから…


11-22-3

プレオープン中だった
naya銀花さんへ。


11-22-11

大きな納屋を改装して
素敵なギャラリーに。


11-22-7

こけら落としは、
中野亘さんの
陶器の展示でした。


11-22-6

ディスプレイがいちいち
可愛い…


11-22-5

軒下では
柿が干されている。


11-22-4

裏庭は中国みたい?

越前浜全体が
異国じみた
不思議な雰囲気。


11-22-8

建物すべての改装は
まだ終わっていなくて、

出来たところだけの
公開でした。

にしても、十分です。


11-22-9

古道具と器が
馴染んで。


11-22-1

夫セレクトで
買って貰えた器。

スープ用だけど、
お抹茶もたててみました。

お皿と碗の貫入には
ベンガラが刷り込まれています。

繊細な赤が美しい。


11-22-10

素敵なアイディア!

以前、営まれていた
洋服店のガラス扉を
テーブルに。

シンプルな
鉄脚がおしゃれです。


11-22-19

オーストラリアへ
刺し子のワークショップで
招かれた際に

購入したという
アボリジニのカゴ。


11-22-18

チクチクが
いたるところに。


11-22-17

キッチンの扉。

別の家具の扉を
転用したそうです。


11-22-12

お抹茶も一服、
いただきました。


11-22-13

お話しをしながら、
ずっと手は針を
動かし続けている
池さん。

「私はね、無理をするのが
好きみたいなんだわ!


11-22-14

何か新しいことを
始めようとすると、

やめなさいと言われる。

私より若い人が言うのだから
アドバイスを聞かなくてはと
思うんだけど。

無理が好きなのね!」


11-22-16

二階はこれから改装の予定。

今のままでも、
素敵でしたが…


11-22-15

春になったらこの場所で
みんなで楽しい事
しましょうよ!

その素敵な企みの渦が
今からウキウキと、
待たれるのでした。

無理を、しよう。
楽しく、好きなだけ!

どうしてお仕事するの?

本日は、個人的な
書き留め更新です。

11-22-26

保育園に娘を
迎えに行くと、

「ねぇ、ママはどうして
お仕事するの?」

一番最初に
思いついた答えは、

「そうだねぇ。
昨日、そらちゃんが食べた
プリッツ。

あれを買うときに、
お金と交換したでしょう。


11-22-24

ママがお仕事すると、
お金をもらえるんだ。

お金はいろんなものと
交換できるんだよ。

ヒーターの灯油も
お金で買うよ。

だから、働いているんだよ」

「ふーん」


11-22-42

*雲海モーニング。

 後山トンネルの近く、
 誰も通らない場所を見つけた。

次の日のお迎えで再び、

「ねぇ、ママはどうして
お仕事してるの?」

…お金、じゃないな。
一つ先まで考え直す。


11-22-41

「ママが古いものを売ると、
喜ぶ人がいるんだ。

捨てられちゃう
古いものも、

ママが仕事すると
助かるから喜ぶよ。

そうやって、
誰かが喜ぶと
ママは生きてけるんだよ。


11-22-40

*冬季閉鎖していて
 入れなかった魚沼スカイライン手前。
 うっすらと黄金の雲海、
 見えるでしょうか…

そらちゃんも
そのうちお仕事するけど、

自分のやれることで
誰かが喜ぶことを、
仕事にすればいいよ」

「ふーん、そうかぁ」


11-22-36

*藁細工のヒンメリが
 西日の中で揺れてた日

辛さ=仕事だった。

20代の頃はそう
教えられることが多かった。


11-22-39

*真弓の木の紅葉が美しい

また別の日に
娘が言う。

眉を少し八の字にして
微笑みを浮かべて、

「ママ〜。

そらちゃんが死んだら
また新しい
そらちゃんを産んでね」

「お別れなんてやだよ!」

「ごめんね。
もう、お別れなんだ」


11-22-48

少し困ったような
穏やかな笑顔。

背筋がゾワゾワ、
想像するだけで怖くて
泣けてくる。

2年と9か月しか
一緒にいなくても、

これほど
つながっている感覚が
あるのに。


11-22-28

「このそらちゃんが死んだら、

次に生まれてくる子は
もう違う子なんだよ。

そらちゃんは、
そらちゃん一人だけなんだよ。

代わりなんて居ないんだよ」

「違うよ。

ぜーんぶが、
そらちゃんなんだよ」


11-22-21

…。

つい最近まで
彼女には境界がなくて、

本当に世界と一つで、

外界と自我が
分離していなかったんだ。

自分の体がどこまでかを、
やっと習得したくらい。

その感覚が残っていると、

お別れはそれほど
悲しいことじゃないんだ。


11-22-22

*実家近くの鎮守様で
 農機具小屋が解体中、
 寂しい。

無視されても
一人遊びしてる男の子に
話しかけるのは、

誰とでもすぐ遊び始めるのは、
境界線が曖昧だから。


11-22-23

*坂戸にある
 テイクアウト専門のピザ屋
 ピッツァタルトさんの熱々で、
 簡単夕ご飯だった日。

この話には
すぐオチがついて、

「それじゃ、今日は
悲しいけれどもうお別れか…

明日のそらちゃんに
会いたいな。

明日また、
会ってくれるかい?」

「うん!いいとも!」

ただの言葉遊び。


11-22-20

*近くのお店も開拓中。

世界と自分が
一つだった感覚から
いつの間にか分離して、

寂しさを知ったけれど、
目の前のモノや人の
全てが自分でもある、

と考えると、

自分一人の世界が
急に広がって、

ずっと優しくなれる。


11-22-25

子供達から
教えられることが、

たくさんあります。

入れ替える。

11-22-27

明日(11月23日)
通常営業いたします。


11-22-31

「お庚申さま」の日に
かけられた軸。

***

〒949-7112
  新潟県南魚沼市長森1135−1
  (欅苑様と、千年こうじや本店様の
   真ん中あたりの一軒家です)

はやかわAntique & Crafts
   日曜・月曜定休
   11時〜16時オープン


11-22-30

昔の紙が好き。


11-22-29

お酒を飲む口実?
だけでなく
生活の知恵だと思う。


11-22-37

買取させていただいて、


11-22-33

お客様の車を
お見送りしてから、

ふと山の方を見ると。


11-22-32

何にも建物がないから、
いつでも、
虹の根元が見える。

買い付けは吉祥、
ありがとうございます。


11-22-38

お客様の作品。
一閑張りのブローチ。


11-22-35

形見の着物から
作られたという
コート。


11-22-34

おしゃれな紬の生地。


11-22-44

12年乗り倒した
(と言っても、
走行距離は9万4千ほど)

頼もしい相棒(ミニキャブ)は、
古道具屋家業を
ずっと支えてくれた。

新しい相棒は、
ハイゼットカーゴ。
どうぞ、よろしくね。


11-22-43

入れ替えてゆくスピードが
上がっている感覚。

それ以上に早く
子供は育つ。


11-22-46

天明5年と書かれた
木箱に入っていた
古伊万里の皿。


11-22-45

箱と中身とは
違うようですが、
江戸中期以降のもの。


11-22-47

また色々と
掃除前のもの、
増えています。

入れ替えて、流して。
そんな日々です。

dheere - dheere(ゆっくり)。

*本日の記事は長いため、
 10分ほどいただけたら
 幸いです。

11-10-42

   ***
臨時休業のお知らせ
   ***


茶道稽古のため、
11月16日(水)は
昼すぎからの開店となります。

13時以降でしたら
確実です。


11-10-41

ちょっと煤を落としすぎた…

***

〒949-7112
  新潟県南魚沼市長森1135−1
  (欅苑様と、千年こうじや本店様の
   真ん中あたりの一軒家です)

はやかわAntique & Crafts
   日曜・月曜定休
   11時〜16時オープン


11-10-43

手漉き和紙。


11-10-45

蓋付きの
小さな入れ物。


11-10-44

バラすと
こんな雰囲気に。


11-10-46

途中の一段だけ、
出てくることもあります。


11-10-36

一つでも可愛い。


11-10-34

平べったい…夏の薄茶用?
と見ていたら、

お客様いわく、

「お茶をしない人が
作ったものね!

底がこれだと
茶筅の先が痛むし、
深さももう少し欲しいわ」

雰囲気は良いので、
お茶だけと限定せず、

美味しいおかずを
盛りましょうか。


11-10-35

コンディションすこぶる良い
おか持ちです。


11-10-37

茶托も個々に見ていると
味わい深くて。

当店の品はほぼ全て
バラ売りです。

使い方はお客様の
見立ての数だけ。


11-10-39

たまに出てくる
ところてん突きは、


11-10-38

やっぱり花入れにすると
良いですね。

木肌に柿渋、
塗ってあげたい…


11-10-40

運鈍根。

運=天運。
鈍=鈍重。鈍さ。
根=物事に堪え得る気力。精力。

だそうです。

11-10-230

*写真は日常スナップ。
 一ヶ月前の欅苑さん。

少し前の更新
ご紹介した、

ボロの刺し子を
素敵な感性で作品に
仕立てているお客様。


11-10-32

通常、展示や販売は
されていないのですが、

唯一作品を
頒布していた会が、

7年間の幕を
降ろされるそうです。

●手作り工房うさぎ
 *グループ展示

長岡市地蔵2−7−16

11月18日(金)〜20日(日)
 朝10時から夕方5時まで

お近くの方は是非。


11-10-30

娘のコンディション次第ですが、
私も最後にして初訪問予定。

同日程で、
ギャラリーmu-anさんの
秋葉ガラスの頒布会もあるので、
ハシゴしてみようと思います。


11-10-29

未だにネット越しでは
見られないことが、
たくさんある。


11-10-31

先ほど来店されていた
お花の先生。

キャレル誌上のエッセイで
少し触れたことがありますが、

一億二千万円の花入れに、
5年間悩まされた時の話。


11-10-28

私にいけるなんて
まだ早いのよ!と、

花器の声が
頭の中に響いてくる。

3年目、
とうとう根を上げて
お茶道の先生に

「あの器だけは、
どういけたらいいのか
分かりません。

別のに変えてください」と
お願いしたら、

「いけてやろう、
なんて思うから
いけられなくなる。

自分が思ったように
チョイチョイと
入れてやればいいんだ」


11-10-24

「あの時の経験が
今の私を作っているわね。」

言いながら、

十日町の機屋さんで
使われていた

ふのりを煮るための銅鍋を
ウキウキと抱えておられる。

「お正月に
椿をいけてあげましょう!

見て!
なんて綺麗な緑青が
出てるんでしょ!」

まるで子供のような人。

厳しさもありながら、
とても美しい。

「利休さんが作った
竹の花入れは、

『その前で呼吸するのも
控えてください』と言われたほど
弱くなっていて、

そっ…と、花を入れたわ」


11-10-25

十日町に待望の(個人的に)
オープン!

タンドール窯のある、
インド料理ナンハウス
十日町店さんへ。


11-10-26

都会では当たり前に
食べられるものですが、

この窯焼きナンが
恋しかったー!!


11-10-27

居抜き物件特有の
雰囲気を、

インド臭が
侵食しつつあります。

よしよし。しめしめ。


11-10-33

本場の韓国料理が
食べられる、
大長今(テチャングム)さん。

海鮮ラーメンは
スープまで美味しかった。

(奥の炎は、
夫が焼いているお肉)

地元も(世界的にはきっと、遅ればせながら)
多国籍になってまいりました。


11-10-47

ある日。

国家資格を取って
晴れて鍼灸師になった
お客様から、

出張施術を
していただきました。


11-10-48

写真はとってないですが
針を刺してもらったり
(人生初)、

足裏のツボには貼るタイプの
お灸を(モグサもヒネれます)。

最初は、
中程度の威力で。

…何も感じない。

一番熱いのに変えてもらう。

…チリチリしてきた。
熱いというより、痛い?


11-10-23

*写真は一ヶ月前に開催された
 うおぬマルシェ

『一度熱いと感じられたら、

今度はここまで
熱いのを乗せなくても、

もう体は
熱を感じとれるように
なっているんです』


11-10-21

へぇー…

閉じていた感覚が
また開くんだ。面白い。

子供時代には
開いていた回路が

再びキラキラ光る瞬間を、
お客様の目の中に
見かけることがある。

一度開いたら、
もう大丈夫。

また流れだす。


11-10-20

前回の更新でご紹介した
GaiAさんの、

屋外出店時のカフェブースが
素敵でした。

道具の色に、味わいが!
(もちろん味覚にも美味い)


11-10-19

インドの道端に出ている
屋台(ストール)を
思い出しました。

dheere - dheere(ゆっくり)
と言うヒンディー語も、

頭の中に蘇ってくる。

旅の間、何度口にしたか…
(急ぎすぎの三輪タクシーの座席で)


11-10-22

織り子さんのコレクションだった
どこかの国(タイ、ラオスあたり?)の
藍染め布は、

カフェRootsさんと、
Herb jutaさんの
お揃いのカフェエプロンに
なっていました。


11-10-18

娘の握ってくれた
折り紙のおにぎり、

お茶の稽古用に
お客様からの
ギフト。

外側から溢れてくる。
流れがやってくる。


11-10-2

*以下の写真は、
 お寺さんでの茶会の様子です。


11-10-4

*お花は小原流で学ばれたそうです


11-10-3

*この日は、
 お寺に残されていた
 お道具の一部を見ていただく、
 という目的があり、眼福でした…

インドの埃っぽくて
ところどころが
とんでもなく鮮やかな景色の中、

バックパック背負って
歩いている時は、

自分が「そこに在る」
感覚が強かった。


11-10-7

*外は黒で、
 ふたを開けると…!!
 朱と黄金に輝く棗。

けれど日本に戻ると
再びその流れから、

切り離されているように
感じていました。


11-10-5

お茶の世界を
手掛かりにして、

再び少しずつ
繋がり直しています。


11-10-6*

関西からいらっしゃった、
まだお若い次期住職様。


11-10-9

表千家でお茶を
長く習われているそう。


11-10-8

一つ一つに触れられて、
楽しい拝見の時間。


11-10-10

私が現在お茶を
教えていただいている先生も、

ずっと昔に
先代住職さんがお茶を
たてる際に見たという

十二ヶ月折々に
それぞれに趣向が
凝らされた茶杓。

なんて贅沢な…


11-10-13

薄茶とお道具拝見で
時間が過ぎ去り、

濃茶の用意をしていた
お部屋は使われず…

この日は見学だけに。


11-10-17

可愛い燭台!

織部焼って可愛い。


11-10-16

また春頃?
会を催されるようです。

楽しみ。
門戸は広いですよ。


11-10-15

玄関口に
置かれていた花。


11-10-11

そうそう。

首にかけられていた
小さなお袈裟
「絡子(らくす)」。

美しい麻生地でした。
夏用とも限らないそう。

鳥足、と呼ばれる
刺繍の白が効いています。


11-10-12

文化は入り混じる。

旅の間に浸っていた
流れの中にいる自覚は、

日本に暮らしていても、
感じ取れる。

一度、その回路が開けば。


11-10-1

…文化の混合の繰り返し。

何でもアリ、とも
言えますが。


11-10-14

また旅はするけれど、
遠くだけに探さなくていい。

折り重なるように、
豊かなものが
日常の中で流れています。

ひとつひとつが、新しいもの。

11-5-3

地域の文化祭にて、
気軽なお茶会。

波千鳥のお茶碗、
好きな意匠で嬉し。

(お茶を点ててくれた亭主役は、
小学四年生の女の子!)


11-5-8

   ***
臨時休業のお知らせ
   ***

茶道稽古のため、
11月16日(水)は
昼すぎからの開店となります。

13時以降でしたら
確実です。

***

〒949-7112
  新潟県南魚沼市長森1135−1
  (欅苑様と、千年こうじや本店様の
   真ん中あたりの一軒家です)

はやかわAntique & Crafts
   日曜・月曜定休
   11時〜16時オープン

11-5-7

実家の菩提寺さんで
開かれた、

立礼式の、気軽でとっても
楽しかったお茶会。

素晴らしい
お道具ばかりで、

写真もたくさん
撮ったのですが、

書けないまま
月日が流れてゆく、

と云う事が
最近は多いです…


11-5-6

本日の更新は、
日常のスナップ多めに。

はやかわ Antique & Craftsの
facebookページにて、

ブログよりは
頻度を上げての更新を
始めました。

よろしければ、そちらも
ご覧ください。

*いいね!ボタンを押していただくと、
 ご自身のフィード画面に
 最新の更新情報が上がってきます。


11-5-2

端正な出石焼(いずしやき)の
急須と茶碗のセット。
箱付きです。

兵庫県 豊岡市 出石町産。
江戸中期からの歴史があります。


11-5-1

残念ながら器が一つ
欠品しているので、
バラ売りも可能です。

二代目永澤永山 造。

潔い、白磁の白。


11-5-4

最近嬉しかったこと。

最寄りのパン屋さんは
泉ヴィレッジ内の
コネレテさんで、
車で7分ほど。

もっと近く(車で1分)
「魚沼の里」内に、

新しいパン屋さんが
オープンしました!

目の前は、社員食堂。
(こちらも安くて美味しい)


11-5-5

さとやベーカリー、
火曜定休です。

食パンは
13時ごろの焼き上がり。

クオリティ高く、
けれど
お値段は高くない。

ますます快適な
長森暮らしになりました。
(行動範囲が狭くなる…)


11-5-22

欲しいなぁ、と
数年来願っていたものが
やってきました。

縄文土器の破片。

魚沼、妻有地域では
広い範囲にわたって、

縄文時代の遺跡が
発掘されています。


11-5-23

なんて綺麗な
鏃(やじり)だろう。

石英を削ったもの??

詳しいお客様に聞いてみよう。

舞子の五丁歩遺跡
周辺からの出土品。


11-5-22

愛でられるだけの
ちょうどいい数(8つ)、

いろいろと
譲っていただきました。

90代のおじいちゃんが
40ー50年ほど前、

畑仕事中に掘り出しては
保管していたもの。

これを作った
数千年前の誰かと私は、

それほど近しい血縁では
ないようだけれど、

(先の更新で書きましたが、

現在この地域に住む人の
ほとんどは、
北関東からの移住者)

モノを通して、
こんなにダイレクトに
繋がれる。

ワクワクします。


11-5-10

お客様スナップ。

少し前の更新でご紹介した
前掛けでカバンを作るお客様。

今度は、息子さん用に
パソコンが入るリュック。


11-5-11

大学内でも目立ちそう。

それにしても、
日本の文字は
絵に見えるほど
美しいな…


11-5-12

スカジャン!

大正くらいの羽織の裏です。

袖にはピッグスキンの
スェードを。

かっこいい!


11-5-16

お父様の遺された
紬の着物を、
コートに作り変えて。


11-5-19

また後日、
来店された際には、

襟元に大島紬の
ワンポイントが
追加されていました。


11-5-13

美しい和更紗の帯から、
素敵な上着。

個人的に、
大好きな模様です。
いい布だ…


11-5-14

左は、

形見に残された
藍染の着物から作った
一着。

素材が良いので、
シンプルな形が映えますね。


11-5-15

西日がキラキラ、
輝いていたある日のリビング。

まだもう少しだけ、
光を浴びられる季節。


11-5-18

冬もいいものだけれど、
明るくないだけで
体は弱る。


11-5-27

できうる限り、
日光浴しておきたい。


11-5-25

晴れた日にはお散歩。

車で10分の、
苔の綺麗なお寺さん…

まるで苔の海原。


11-5-25

寺社仏閣は、

整備されているし
美しいし、
お散歩コースに最適です。


11-5-24

魚沼市、干溝(ひみぞ)の
大ケヤキ。

遠くに大木を見つけると、
車で近寄る。


11-5-17

今日の雨は
ミゾレ混じりの音だ。

アラレも降りました。

暖かい靴下と一緒に
よろしく、新しい相棒。

憧れていた
ビンテージの革靴。

細部の作りが
凝っていて、
面白かったです。


10-29-14

時間を少し巻き戻して。

湯沢、三俣の道の駅にほど近い
カフェ、GaiA。


10-29-15

山小屋を
セルフリノベーション。

自然素材に包まれる、
森の中で
過ごしているみたい。


10-29-13

ピュアベジタリアン、
ビーガンさんも大丈夫な
メニューが多いです。


10-29-10

伺ったのはオープン間もない
9月中旬。

雨降りでした。

現在は、床下暖房の
オンドル(手作り!)が
稼働しているとか。


10-29-12

毎週(土)〜(火)の営業。

8:00〜20:00(朝食が食べられる
カフェって、この辺では珍しい)

最新情報は、facebookページにて
ご確認ください。


10-29-11

廃油キャンドルと
箸まで手作り!

小麦粉、砂糖、乳製品など
不使用のローケーキ、

あんまり美味しくて
(娘に食べられて)
おかわりしました。


10-29-9

帰りには、近くにある
かぐら三俣の道の駅で、

無料の足湯に
浸かってゆくのもいいですね。


11-5-37

過日、
ファーマーさん主催の
収穫祭へ。


11-5-30

シンプルなログハウスが、
装飾されて別世界でした。

*三国川ダム近くの
 ログハウス付きキャンプ場


11-5-33

丸太のお皿が可愛い。

自家製スモークマシーン
(大掛かりな木箱)で
燻された、おつまみたち。


11-5-31

夢から覚めて…
朝ごはんにホットサンド。

ご馳走は、残り物に
なってもご馳走です。

なんでも入れて、
ギュー。


11-5-32

テキパキ片付けられて
爽やかな、
山小屋の朝。

締めのかぼちゃプリンまで
大変美味しゅうございました。


11-5-20

実家の母の誕生日。

夫からプレゼント、

まつえんどんさんの
オードブル。

農家レストランに
形態を変えての
再オープンのため、

年内はしばし店内改装で
お店を閉めるそうです。


11-5-21

娘と私からは、
母にケーキを。

クリスマスの匂いも
してきました…


11-5-28

日曜日だけ開いている、
ito.さんのギャラリー。


11-5-26

個人的に、
彼女のお父様が
描かれる世界のファンです。

絵は独学と知って
びっくり。


11-5-34

ito.さんの写真世界にも、

彼女にしか写せない空気や
光が写り込んでいる。

(こちら含めて以下、
3枚の写真はito.さん撮影)


11-5-36

遠くへ行きたい、
もっと旅をしたい、
違うものを見たい、

とばかり
願っていたけれど、

遠くへ行かなくても
いいんだ。

違う視点から見た
私の日常は、

私の知らない別世界。


11-5-35

遠くへ行っても
いいんだ。

私が見る世界は
そこにいる人が
見ているものと違うから、

私にしか見えない。

近くも遠くも。

その世界は、
常に新しい。
アクセスカウンター
  • 累計:

    +315,000hit 位。
旧ブログ→ http://plaza.rakuten.co.jp/kohukoubou/

★臨時休業のお知らせ等
*営業時間/11〜16時

*定休日/(日)(月)

*お問い合わせ先
 090-4824-7939
最新コメント
記事検索
author:Rie

Rie

  • ライブドアブログ