ハッカ蒸留水、入荷しました。

ざざっとインフォメーション。


7-17-1

●お待たせしました。
 ハッカ蒸留水が久々の入荷です。

 100ml入りボトル 500円(税込み)
 200ml入りボトル 900円(税込み)


手作り石けんや化粧水などに加えたり、

大さじ1杯を浴槽に入れると
簡単に薬湯(ハッカ風呂)が作れます。

ハッカ水の薬効は、
お肌をすべすべにする、収れん作用、
血行を改善する等、様々。


7-17-11

たくさんのハッカから
その成分を凝縮した蒸留水と、
ほんのわずかな原油がとれます。

貴重な天然のお薬として、
古来から用いられてきました。

化粧品を作る為に
ネットで取り寄せているという
お客様もいらっしゃったので、

地元六日町産100%
混じりけ無いハッカ蒸留水も
どうぞ、お試しください。


7-17-4

少し涼しい和室の方に、
陳列しています。




7-17-3

こちらも貴重な、
日本製ゆうぜん紙。

一版ずつ、職人さんが
模様を重ねています。

店頭に並んでいるものが全て、
再入荷はありません。

B4サイズで50円。

まとめ買いされた方がいましたが、
市価の半分以下なのです。

この機会にどうぞ。

和製カルトナージュのお供。



7-17-5

tamさんの手煎り自家焙煎
フェアトレードコーヒー豆も、

一杯100円のお薬包みが
入荷しています。

今週はブラジルの
ジャカランダ農園。

追加分が届くので、
月曜日でも買える…かな??




7-17-2

整体部屋、手もみやせきやさん。

明日は午前中お休みして、
昼頃から、開店します。

この時間に揉まれたい〜という
ご希望のある方は、
事前にご予約ください。


*写真は何かと言うと、

 いただきものお魚を(Kちゃんに感謝)
 袋に移送中の関谷さんの手、です。

 ほんとに色白さんだー



7-17-6

先ほどの手塩さん。

スーパーハイテンション期。
倒れるまで動く。

脳みそに動かされてるなぁ。

ずっと家族順番に
誰かがそばに居ます。


7-17-9

水底に心は残してあるんだと、
前回の投薬に依る回復で
知りました(驚きとともに)。

ゆっくり撫でると、
時おり感情が浮かんで来る。

バタバタが和らぐから。




こんにちわ。

7-17-8

玄関のすぐそばで50個くらい…

美味しそうな巨大キノコ群を、
金曜日の朝に発見して、

妖精の森か、ここは。と思う。


7-17-7

カメ子を乗せてみました。

カサが開くとかわいくない。

次から次へと、色々湧くーー




7-17-10

閉店後チャリクルーズで、

以前から撮りたかった
ナイスな酒屋さんの倉庫。

さびる素材は最高よ!


夏バテ満月。

7-14-13

タイトルに意味はないのですが、
今夜は満月ですね。

満ち欠けに沿って、
ダルーーーいが
やってきます。

今回は夏バテも(早いな)
混じっているような…


7-14-2

調子に乗って冷たいアイス、

(先日飲みにいってから
妙に晩酌したくなって)

連夜のカルピス酎ハイと
カマンベールチーズ(乳製品ジャンキー)、

それは胃腸もへこたれるか。


7-14-1

家の裏の畑で頭を働かさず、

丁度いい食べごろだけ
モギとってきた野菜で
ご飯を作ると、

体調が回復してゆくことを
実感します。

でも大好きだー、
ジャンクな食べ物たち。


7-14-3

個人的穴場(通勤時にチェック)
天然鴨スポット。

鴨に占拠されるまでは
白鷺も多かった。


7-14-4

今日も群れてるね~


7-14-15

閉店後はたいてい
まったりと作業しています。

(手塩さんは5時過ぎに、
両親のどちらかが迎えに。
そりゃもうイソイソと。)

以前買った
100円ショップの鏡が壊れたので、
パーツの裏板を再利用。

筆がない時は爪楊枝と、
指(基本の画材?)で。


7-14-5

休日も適当な時間に、
作業しにいきます。

庭の枯れ葉などを
お持ち帰り。


7-14-7

玄関先に来訪者。

どうも。


7-14-14

色んな虫や生き物たちに、
出会うのが楽しい。

私の方が後発だもの。

ケミカルな殺虫剤や
除草剤は使いたくないなぁ。
(できることなら。)


7-14-6

が。

大量発生ではないものの、
羽アリを見つけてドキンとなる。

この時期に次の巣を探して
飛行をする、黒羽アリでした…

ハッカ油とアルコールで
忌避できるそうな。

スプレー吹かなくちゃーーー


7-14-12

出勤ついでに、
撮影したかったものを
撮りに境内へ。

あじさい天国。


7-14-9

杉の虫こぶ?
すごい。


7-14-10

この花が分かる方、
いらっしゃいますか?


7-14-8

立ち姿はこんな感じ。


7-14-11

紫陽花かその仲間だと
思うのですが、

花期が長いし、
なんだか肉厚。

神社の木陰で、
ひっそり咲いています。


7-14-18

虫干し終えて、出した帯。

この花も何の花?
(タンポポの上の…)


7-14-17

微妙な色合いが懐かしい雰囲気。

フレームとして
使われている植物率が
No.1かもしれない、

竹のかたち。


7-14-19

一番好きなのはやっぱり、
大正~の色。

布自体がとても繊細です。


7-14-20

今日も暑くなるのでしょうか。

週末もお待ちしております。

(土 日は手塩さん居ません。
自宅の涼しい部屋で、グルグルまわったり
ぐーーーーっすり寝ています)




夏祭りの前。

*写真が多いです。
 読み込みにお時間下さい。

7-12-4

塩沢祭り(住吉神社大祭)が
7月14〜15日(16日花火)、

六日町祭り(南魚沼市兼続公まつり)が
7月17日〜18日(19日花火)。


7-12-2

台所から外を見る。

室温を3〜4度押し上げた、
刈り取り後の茶色い景色。

お祭りのお浄めの為だーーー

でも、来年はもう少しだけ
草刈り範囲を狭めてもらおう…

緑の力も借りないと
節電はなかなか難しい。


7-12-5

花と緑が浸食、
いやイキイキ繁茂している
我が家のお庭。

買い出し着物の虫干し中。


7-12-3

発作の続いた手塩氏は、
再び、段ボール住まいに。

エアコンで27〜28度に押さえた
和室の一角に居を構えています。


7-12-6

見事な肉体美…
タイTシャツが夏っぽい。

ハイネさんの旦那様ですね。


7-12-7

ご夫妻で訪れて、
水+ハチミツで発酵させた
梅酵母をいただきました。

プカプカぽこぽこかわいい。

ガムシロップを加えて、
お客様に出しましたよー。

夏の栄養。ありがとう。


7-12-8

こちらもご夫妻で。
(あ、チビ子たちも)

tamさんの旦那様(奥に座ってます)が
中学校の同窓生だった。

最近、こんなパターンが
多いなぁ。

地元で働いていたり、
都会から帰ってきたり。


7-12-20

王子様とお姫様のような…
(中近東かどこかの)

みんな、
色んな子育てをしてる。


7-12-18

新しい商品は試行錯誤。

tamさんの手炒り自家焙煎の
フェアトレードコーヒー豆。

売れ残りがあった場合の回収が
いつも月曜日だったので

(土)納品(100〜150g程度です)、

残ったお豆があれば
そのまま(月)夕方まで販売、

としてみます。

もちろんベストなのは、
1日でも早く飲む!ことだけど。

あとは
ドリップパック付きの180円/1人前
→薬包み個包装だけの100円/1人前

に、移行しようかと話し合い。

ゴミも減らせるし、
よりお気軽に手煎りの
お豆さんを!


7-12-9

掃除→乾燥中。


7-12-1

昔の試験管は、切りっぱなしの
薄ーいガラス。


7-12-16

こんな片口もあります。
戦前の医療用品。


繊細でかわいい。

底には釉薬がかかっていなくて、
ざらついてるのも良い。


7-12-10

DECOさんのカゴバックに
ぴったりな手編み目隠しモチーフ、
追加が届きました。

デザインによって
1枚700〜900円。


7-12-13

お手持ちのカゴものに
合わせてもかわいいですよ。


7-12-14

持ち込み小引き出しに
アンティーク加工された取手を
くっつけているところ。

ヒモや釘で補修されていることが多い
昔の引き出しですが、

これなら違和感無く
なじむと思います。

写真のものは2個セット160円、
大きなサイズは1個 200円。

何種類かあります。


7-12-15

玄関先にこぼれた光線。


7-12-17

あの雲はゴーヤーの肌に
ちょっと似ている。


7-12-12

ハグロトンボが
静かにリズムを刻んで
羽を開け閉めして、


7-12-11

保冷パックでひんやりした
オレンジの差し入れが届きました。

夏の思い出になる瞬間が、
もう始まっているのね。


7-12-19

夏フェス情報満載の
Lj最新号が届いています。

今回は大増ページ。
ご自由にお持ちください。




ここで(こんな順番で?)
業務連絡です。

本日(火曜日)中に
六日町ハッカ油スプレーの
空ボトルをお持ち込み頂ければ、

定休日明けの(金)に、
詰め替えたものをお渡しできます。

1回、880円です。




過日。

ぶんぶん通信上映会の様子。

7-12-22

ザワザワ。
皆で見る雰囲気は楽しいな。


7-12-24

内容はもちろん、
考えさせられるものだったけれど、


7-12-23

オーダーした軽食プレートを
はじっこの席に持ち込んで、

これは贅沢な時間だわ。


7-12-21

終了後のグループセッション。

まとまらないながらも
考えていることや、
聞いてみたいことが、
グルグル出てきた。


7-12-25

これからもし、
本当に電力が足りなくなって、

いま当たり前のように
受け取っている
色んなことが普通じゃなくなったら。


実は感動の度合いや
日々の充実感は増すのじゃないか、

と思わなくもないけれど、

急激なダイエットは
大きなストレスを生むみたいに、

極端な行いはきっと
長くは続けられないでしょう。


急速に便利な世の中へ
移行した時代に育って、

ともすれば倍速で後退する
経験の訪れをこのまま待つ前に、

立ち止まって考える時間を、
この映画は作ると思います。


→ ミツバチの羽音と地球の回転。

上映日(8月20日(土):小出郷文化会館)が少しずつ、
近づいてきました。

夏休みのスケジュールの中に、
ご家族で加えてみませんか?

昼の部には無料のキッズルームも
用意されています。
(*事前にご予約ください)


はやかわ店頭で
前売りチケット(1,000円)
販売中です。


アイスコーヒー。

今日は…
本当に暑かったですね。

7-8-6

夏祭りが近いということで
お浄めの意味も含めて、

神社周りの雑草が
すっきり刈られました。

みどりの涼風 → 国道17号線からの熱風
に変わっていた…

窓を開けても、涼しくない!


手塩さんは久しぶりに
発作を続けて起こして、

(今さっき3回目。
てんかん発作の原因には暑さもあるとか)

しばらくは、
贅沢させてもらおう。

和室でエアコン稼働、
手塩さん(とヘタレ店主)の
夏バテ防止。


7-8-4

この世デビュー
1年未満のヤングマン。

手塩さんだって、
暑さものともせずな
時代があったのよねぇ。



明日はtamさん
手煎り自家焙煎
フェアトレードコーヒー豆、

入荷の日です。

ご要望の多かった
シンプルな個包装販売が
始まります。

一包100円(お薬包みで一人分ミル挽き済)。

7-8-1

この箱に入って来るらしい。

カルトナージュみたいに出来たら、と
ボロ布を買っていかれたのですが、

文房具風ディスプレイ。
いいわぁ。


7-8-2

欲しい分だけ袋に入れて、
自分でホッチキスをする。

ちょっとワクワクする
買い方です。



いつもの180円パックは、
美味しいアイスコーヒーを
簡単に作れるセットが初登場。

お水につけて冷蔵庫に
一晩入れておくだけ!

すっきりしてやさしい味、
香りがフワーッと残ります。

アツアツのお湯でドリップするのは、
急速に香りや味を出すためで、

水だしでジワジワいれる方が、
美味しいという話も。

週末の憩いにどうぞーー



7-8-3

昨日の夕方から、
今日の朝にかけて、

どこかのタイミングで
トンボが生まれたらしい。

この看板を選ぶなんて、
ヤゴ氏もお目が高い。


7-8-5

カエルの線香立てに、
時おりホンモノが
乗っていることがあります。

夕方まで、飯ごうのフタ世界で
ノンビリしていた蛙氏。

あなたの見立てもなかなか。



明日の夜は、
アトモスカフェさんで
ぶんぶん通信上映会
(18:45開場 19:00上映)

飲み物はオーダーできる…
のかな。多分。

いつもは19時閉店のお店の、
夜の顔はこれもまた
なかなか楽しいのです。

興味のある方、どうぞ
フラリとご参加ください。


7-8-7

昨年の六日町祭りも
イレギュラーな夜営業でしたねー。


1年たったのか。
早いなぁ。もう。


未来へ贈るもの。

休日のこと。

7-7-11

仕事に時間がかかり
レイチェルカーソン女史の
映画を見送ることにして、

上の原のカフェsoygassolさんへ。


7-7-9

19日から、
山荘営業を優先して
夏のお休みに入るそうです。


7-7-12

開け放たれた窓から
自然音の静けさ。

仕事を持ち込んだら
はかどりそう。

店主さんは
ゆっくり過ごしてほしいと
おっしゃっていたから、

文庫本持参とか。


7-7-10

お手洗いの入り口。
スイッチがヨーロピアンアンティーク。

壁の色もかわいい。


7-7-13

環境って大事だ。




7-7-14

100,000万年後の安全

フィンランドで建設中の
放射性廃棄物最終処分場(*)を描いた
ドキュメンタリー作品。

*Onkalo( オンカロ:隠し場所)
 2022年に完成予定。


7-7-8

見て良かったです。

十日町シネマパラダイスさんで、
15日まで上映中。


7-7-3

処分場の入り口扉に
以下の碑文を残したとして、

江戸時代の文書が
すでに読めないのにねぇ。


7-7-20

>ここは21世紀に処分された
>放射性廃棄物の埋蔵場所です。

>安全な所に保管する必要があります。
>決して入らないでください。

>放射性物質は危険です。

>透明で、においもありません。

>絶対に触れないで下さい。

>地上に戻って、
>我々より良い世界を作ってほしい。

>近づかなければ安全です。

>幸運を。


7-7-5

世界中の原発保有国のどこか、

もしくは招致を
受諾した国の地下で、

たくさんの負の遺産が
永遠に近いような時間、

これから眠りにつくとして、


7-7-17

厳重に密閉された入り口と、
幾重にも守られたカプセル。

中身は宝物に違いないと、

未来の誰もが
100%思わないよう、

正確にメッセージを
残すには…


7-7-18

10万年保つモニュメントを
そもそも作れるのかな。


7-7-15

処分方法が賭けみたいなものを
量産している発電方法が、
現在進行形。


7-7-1

その現実が、
悪い冗談みたいだった。


7-7-4

10万年前に
ネアンデルタール人だった
私たちは、

高レベル放射性廃棄物が
生物にとって無害化する
(とされている)
10万年後まで、

繁栄していられる?


7-7-19

大きな力のない(気がする)
ひとりひとりが
電力を必要としていて、

大きなシステムが
動き続ける。


7-7-16

未来の誰かへ向けて、
丁寧にラッピングする中身は、

手に触れて嬉しいものがいい。



原発問題とエネルギーシフトについての
ドキュメンタリー作品、

ミツバチの羽音と地球の回転

本編で使われなかった
カット多数の映像集、

ブンブン通信の
上映会が行われます。

日々の数%を使って
どうぞお出かけください。


7-7-2

◆7/9(土)18:45〜 
 アトモスカフェ
 *南魚沼市六日町124-2 025-770-0709

 18:45開場 19:00上映(70分)
 上映後トークセッションあり 20:55終了

《参加費》400円 
    (参加費は作品の製作費・上映費にあてられます)

● 7/9はぶんぶん通信上映会in南魚沼


私もお店を閉めてから、
参加してきます(^_^)




7-7-6

修理をお願いしていた
昭和の時計が戻ってきました。

ネジを巻いて、
壁にセット。

カチコチボーンボーン。

いい音です。


7-7-7

眠っている古い壁掛け時計を
また使いたいなぁ…と思い出したら、

はやかわ店頭まで、
お持ち込みください。

江戸時代の時計を直せる
工房さんへ直送できます。



7-7-21

自分の勉強量が恥ずかしいので、
がんばろ…

大先輩の骨董屋さん。



休日のハイライト。

7-7-22

オリッシーダンスは
生演奏に身体ゾクゾク。

古典音楽が踊りとともに
発達したことを実感します。


7-7-23

真ん中はアンバサダーファミリー。

進行が不思議な
ライブだったけど、

被災した津南周辺の
地域の方へ、

インド政府が派遣した
踊りと音楽の贈り物。


10万年残るものは
想像できないけれど、

数日間、こころを満たす
素敵なものたちが、

はるか先の未来にも
きっとありますように。


夏カゴと緑陰。

7-5-16

守門、広神、湯之谷の山で
アケビ蔓などを採取して、

冬の間にカゴバックを作る
DECOさんの
作品たちが届きました。


7-5-18

↑この子は売約済み。

夏の草木を飾ったり、
旅先へ連れて行ったり。


7-5-13

秋の訪れには、
手芸道具をまとめても。


7-5-19

鍋敷きや花台に。


7-5-15

パタンとフタになる
手編みレースモチーフが、

後日追加で届く予定。


7-5-14

展示は今月いっぱいです。




7-5-3

節電の夏…ですが。


7-5-1

保険のようなもので、
整体部屋にエアコンをつけました。


7-5-12

20Aな物件には冒険です。

省電力タイプだけど
立ち上がりに1,000W以上。


7-5-2

家の壁に穴を開ける音は
痛そうだった。




7-5-10

夏だからドライカレーと
サンバルソースがけ目玉焼き。

今年は豊作な畑のパクチーを
(早くも種になりかかってるのも
多いですけどね…。なんでだ)
ドッサリ混ぜ込んで。


7-5-9

1本ずつお客様に供した
甘夏ピール。今日でおしまい。

コーヒーと一緒に
ちびちび。

元気が出ました。


7-5-4

こちらもいただきもの。

心を読まれているのでしょうか。

ど真ん中。

ありがとうございます。



7-5-11

火鉢に浮かぶ、天使の祝福。


7-5-6

再会を喜び、


7-5-7

初めて、
チャウチャウ(の中の犬)と
対面できました。


7-5-5

お爺ちゃんサミット。

ハッカ会議、しますかね。
ゆっくりとね。



7-5-20

ひさしぶりの
居酒屋→スナックという
コースで感じたこと。

偏りのあるもの、
はじっこにあることで
生活をしているひとには、

ある程度の恥ずかしげ無さが
あるかもしれない。


7-5-17

平気な心と顔で偏りを晒して、
そしたら会話が楽になる。

聞いていても、話していても。
かっこ付けるより、最高。


7-5-21

お酒を飲む場所が静かな環境で、
自然に囲まれていたら
尚、最高。


7-5-8

緑があれば良い。
自然さえあれば。

ますますそう願います。


7-5-22

夏を通り抜けていこう。


文月ぽろぽろ。

このブログを深夜か、
朝イチに読んでいる方の肩を
ポンとたたきたい、

遅い(ほんとに…)
インフォメーションです。

7-3-1

★2011年7月3日(日)

→朝8時半〜12時くらいまで、
 堀之内の皇大神宮さま(駅から歩いてゆけます)の
 参道で〔皇大市(こうだいいち)〕が開かれます。

 農家の方が大安売りしている
 美しいユリが人気。

 クラフト作家さんも
 毎回、数人が出店されています。

→朝10時〜午後2時くらいまで、
 塩沢駅前のつむぎ通りにて、

 今回は総勢55台の
 軽トラ、軽バンがズラリとならぶ
 〔軽トラ市〕が開催されます。

 竹籠やホウキ草のほうきなど、
 手作りお爺ちゃんたちは
 出店されてるのかなぁ。

市は生もの。

毎回、違う出店物、
出店者さんと出会えます。

どうぞお出かけください〜



7-3-3

この木の上には
オカリナを吹くお化けが居る。
きっと。


7-3-2

昨日はザリガニを2匹みました。
目と鼻の先。


7-3-11

ショップカードを兼ねて
新しい名刺完成。

素材集の紙画像をそのまま
背景に使ったら、

んー、新しっぽくなった。

やっぱり古い紙をちゃんと
スキャンして使おう…




地元コミュニティラジオ局、
FMゆきぐにさんの番組にて、

手もみやせきやの、美和さんが
インタビューされました〜

すみません。
告知し忘れてました…

DJぶんぶんさんのブログに
記事がまとめられています。

〈ぶんぶんのてげてげなるままに〉

ほんとに色んなひとが
いるんだなぁ。

そう感じられる番組、
〈手仕事ハッシン〉。

毎週地元で何かを作ったり
面白い活動をしている方を、
お一人(一組)ずつ紹介。

毎週水曜日、
13:27pmからの放送です。



7-3-15

駅から歩いていける場所に
お店が移ったことで、

数年ぶりの再会が
ぽろりぽろり。

7-3-9

16歳から知ってる彼女も
あれから10年。そんなに経つかなぁ。


7-3-13

君が生まれたてのとき、
手塩はやけに耳を気に入って、

ぺろりぺろりと
舐めていたんだよ。


7-3-8

そして今は、
生まれたての4人目ベビィと
並んで一眠り。


劇団に関わっていた頃や、
インド音楽ライブを初めて
企画した場所のおかみさんとか、
再会続く。


思えば遠くへ
みんな、みんなが来たものだ。


7-3-4

嬉しい甘夏ピールを
お裾分けいただきました。

薄皮を剥いてあるそうで、
しっとり輝く宝石のよう。
味わいも上品。

明日のお茶菓子にします。
感謝m(_ _)m 


7-3-5

切らしていたパーツ含めて、
ちょこちょこ入ってます。

古道具に似合う現行品。

アイアンパーツはインド製の
ハンドメイド。

大きなカウベルは
初めて取り寄せてみたものの。

んんん、ニローナ村やズーラ村から
バックパックで持ち帰ったものとは、
全く音が違いました。

でも、これはこれで、
〔牧場!牛!〕という響き満点。

ドアベルにするなら、
こちらのほうが音が通る。


7-3-6

電球型の安全ピン。
と、落書き。


7-3-10

ポップに使っている紙は、
期日の過ぎたイベントフライヤー。


7-3-7

仕事を終えてから、
車に乗る前に参道で蛍狩り…

していたら、何だ、
この儀式みたいなのは。

子どもたちが紫陽花をブチブチ、
手洗い場に飾ったようです。

明るい時に見たら、きれいだったかな。
夜は怖いよ。


7-3-14

大事にされている消火栓。

閉店 → ちょこっと残業、の
この隙↑の気分転換に、

自転車のって周辺散策を
始めました。

ちょっとツボにはまる
小屋や家屋が、
たくさん見つかりそうな予感。


7-3-16

壁が面白いな。
もしかしてセルフビルド…



7-3-12

土曜日の手煎りコーヒーの
納品にくっついてきた、

tamさん手作り杉菜入り石けん。
しかも、
ご自由にお持ちください…

本日分は売り切ったので、
明日も煎り立てが
やってくる予定。

のど元過ぎてからの香りが
深くて強いと感じます。


留めたくなるものこと。

定休日に事務仕事(人いち…三倍かかります)。

パソコンがあるとついつい
合間に脱せんして、写真の整理。

7-1-7

一ヶ月ほど前に撮影した、
個人的ベストオブ作業小屋ランキング1位。


7-1-6

ご近所です。


7-1-12

意匠がうるさくないのに
凝っている。


7-1-10

太い材木がバシバシ。


7-1-9

裏手にはきれいな水を
たたえた水路が。


7-1-11

カギ一つとってもかわいい。
マイナスネジのパーツ。


7-1-8

中には入っていませんが、
(現役の倉庫なので)

入り口から、そーーー と…

自然に積み重ねられた
空気感は、

フェイクにはなかなか
出せないものだと、つくづく。


7-1-3

だから、古道具。

新しい方が
はるかに良いことだって
もちろん。


7-1-14

新店舗の3月下旬頃の
写真も見返すと感慨深かった。


7-1-15

4月半ばでまだ、
台所が雪に埋もれている。


7-1-13

この状態から現在まで、

たくさんの助けと
チビチビとした工程を経ています。

スピードダウンして、
まだ進行中。


7-1-5

土曜日には、

再び手煎りの
自家焙煎コーヒーが
tamさんから届きます。

ブログを見て
〔お話ししたい〕という方が
増えてきました。

ご本人在中の日を
セッティングできたらと、
頭の中で画策しています。

日曜日には、地元の山から生まれた
ツル籠が増える予定。楽しみ。



地元産、の話。

六日町ハッカ油のこと。

7-1-1

↑戦後まで、どこの河原に行っても
繁るように生えていたという
和種ハッカ。

さらに原種に近いものは、
茎がムラサキ色です。

葉っぱもこれより少し
しっとりしているかな。


7-1-2

96歳の源一おじいちゃんから
そんなお話を聴いているところ。


7-1-4

仕入れ中。

携帯電話がとつぜん途切れた
81歳のおじいちゃんは、

ご家族の判断で
ハッカ制作から引かれたそうです。

ご高齢だからこそ、
大きな失敗をする前に辞めましょう、と
心配されるお気持ちは分かる…


7-1-17

一人でシャキシャキ軽トラを
転がして、

携帯で仲間と連絡を取り、
良く喋って、

時おり若かりし頃の
キリリ顔を覗かせる姿が、

また新しい夢を見つけられて、
輝き続けますように。


7-1-18

お爺ちゃんが関わった
8年間の集大成が、

昨年発売された
六日町ハッカ油のスプレー。


7-1-16

3月12日の一ノ宮農具市の
準備風景。

お一人で出店されていました。
(私はポップ制作をお手伝い)

まだ大きな収益を
出していないものは、

最初はボランティアで
関わる必要があること、

天候に左右される農作物の加工、

大きな思いが太い幹をもって
地元名産品に育つまでには、

見えない物語が
たくさんあるのかなぁ…

速攻で結果を出さないと
続けられないご時世でも、

留めたい景色や物事は、
たくさん溢れている。


7-1-19

塩沢駅前の三階建ての木造建築が、
とうとう更地になってしまった。

立派な旅館だったけれど、

住まうひとが居なくなって、
維持管理費が賄えなかったそうな。

何もかもは留められない。
役割の大きさも、立場によって。

惜しむことはできる。
でも、もう少し。

何か別の力も必要。


茫洋つれづれ。

*画像が多い為、読み込みに
 少しお時間下さいm(_ _)m 



過日。

友達の結婚式は、
和洋の優しさと、
美しさに溢れていました。

6-30-13

塩沢牧之通りの、
住吉神社にて。


6-30-14

移動は人力車です。


6-30-16

参列者があとに連なり、
ぞろぞろ花嫁行列。


6-30-19

小雨から始まって、
式が終わる頃には青空!


6-30-15

中学校の同級生が
かわいい巫女さん姿で
こっそり混じってた。


6-30-20

江戸時代、
宿場町だったころから、
ハッカ油で栄えたお家。


6-30-21

妙に心惹かれます…
でも、なんでしょう。


6-30-17

披露宴会場へ、
バスを使わない私は
少し時間があったので、

青木酒造さんの新しいカフェ、
OHGIYA CAFEへ。


6-30-18

クリームあんみつ。
美味!

蔵をふたつくっつけて、
広々とした店内には、
自然光も沢山巡っていました。


6-30-24

披露宴は湯沢駅前の
越後湯澤 HATAGO井仙さん。

普段はあまりブライダルに
使われないそうですが、

スタッフさんたちの
キビキビぶりに惚れ惚れ。


6-30-27

余興のクッキー銘柄当てを
準備中の様子。


6-30-22

花嫁のお母様に
協力頂いて撮影…

床からエレベーターの中まで、
全てが畳敷きでした。


6-30-25

ナプキンの代わりに、

直筆イラストが
とても友達(花嫁)らしかった、

小千谷の紺仁さん作成の
手染め手ぬぐい。

式次第カードも手作り。


6-30-26

しっとりしてただ者でない
美味しさだったケーキ。

どれもこれも可愛い。


6-30-23

お料理はお魚OK、お肉NGで
リクエストしました。

盛りつけを愛でつつ、
宴もたけなわ。


6-30-28

キューピッド役になった
新郎の叔父さんの呼びかけで、

そのうち全員がハチマキ巻いて、
席上のお花を頭に挿す人も。

オシャレな会場、くだけた雰囲気。

笑顔も涙もありました。
良い式だったなぁ。

K子ちゃん、
これからもお幸せに〜♪




6-30-4

シャールクカーンの主演映画
日本語版DVD(MY NAME IS KHAN)と、

豪華絢爛からフォークロアまで
カバーされたビジュアルブック。

眺めていると、やっぱり
インドへ行きたくなるけれど、

気持ちは溜めておいた方が
訪問が良いものになるでしょう。


6-30-5

旅の名残の商品たちが
無くなる前にと思いつつ、

手塩さん介護は
確かにそれに勝る。

今年は新店舗いじりに
散財しよう(…否応なしですが)。


6-30-9

だいぶ安定してきたので、
バリケードを外しました。


6-30-10

涼しい場所を探して
そこに寝ています。

床下収納の上とか。


6-30-3

日常にある、
素晴らしいきらめき。


6-30-7

大正〜昭和始め生まれの
お婆ちゃんが集めていた、

昔ボタンを洗濯して
パッキングしたり、


6-30-8

灯りが欲しいところには、
昭和のデットストック。

日本製。

現在、ホームセンターで
売られているものたちと、
何かが少しずつ違います。

移ろってゆくのね。


6-30-11

同窓会へ着てゆくドレスを
毎回、自作するお客様の作品。

古い丸帯からチャイナドレス。

遠目にも、正絹の光沢が
美しかった。


6-30-12

雨がひと降りするごとに
増えている気がするカタツムリ。

玄関先の壷の中に、
窓の木枠に沸く湧く。


6-30-6

居残り仕事をして
外へ出ると、

整体部屋の窓ガラスに
映った光に求愛する蛍。

見上げた杉の、
枝先にも。

まだ十数匹だけれど、
社の杜に、淡い明滅が踊っていました。



素敵なコンサートの
お知らせが届いています。

Tenzin Choegyal Japan Tour 2011
「Snow Lion 遥かなる歌声」


●出演者

テンジン·チョーギャル:ドラニエン(チベットの民族楽器), 歌 
 
寺原太郎:バンスリー(インドの竹の横笛)
 
シェン·フリンデル:タブラ(インドの打楽器)
 
服部翠絵画展オープン記念ライブ

・日時:8月1日(月)19:00~
・会場:ギャラリーmu−an 
・住所:〒940-0056 新潟県長岡市呉服町2-1-5
・金額:2500円(チャイ付) ※ 定員40名(要予約) 
・予約/問合せ Tel 0258-33-1900 E-mail. info@mu-an.ne

※服部翠絵画展 Kie in Nagaoka
 7月30日(土)~8月12日(金) 10:00~18:00
 8月9日(火)休廊, 最終日は17:00まで.


6-30-1

昨年、舞子の宝林寺さんでの
ライブ写真。


6-30-2

本堂に宿泊した翌朝、
裏にそびえる普陀山へと
皆で登ったのだっけ。

11月の中頃で
空気がきれいだった。
懐かしいです。

伸びやかな歌声は、
夏の夜空にも
美しく届いてゆくのでしょう。



6-30-29

*画像クリックで拡大します。

こちらは、
インド政府から派遣されている
トップクラスの踊り手さんの公演。

踊り手3人(オリッシー)、
生演奏3人(声楽、シタール、パカワジ)、

ステージ上が
全員インド人…って、

地方ではなかなか
見られるものではありません。


Odissi by Ranjana Gauhar

翌7月7日には、
池田記念美術館さんサポート?で

昼間に浦佐公演も
あるらしいのですが、
まだ手元に情報がないです。

だけど、これは
聴いて見ておかないと損!

しかも入場無料だって…
すごいなぁ。



パーカッションは
大好きなパカワジだし、

会場は津南で
ちょっと遠いですが、

初夏の宵に是非とも。


一ヶ月終わり。

6-24-16

月刊 新潟komachiさん
本日(25日)発売の号にて、

新店舗の紹介記事を
載せていただきました。


6-24-7

ずいぶん回復した手塩さんに
記者さんいわく、

『また1年くらいしたら、
元気に載るんだよ~』

ほんとに。
叶ったらすごい。


6-24-5

今日も調子が良くて、

心がそこにあること。
それだけで、十分だ。


6-24-8

店内を確認、パトロール中。

初めて意志を持って
お店の中を歩いた、

今日がたぶん、
最初の日。

*店内のレトロな扇風機たちは、
 一部販売できます。涼しい。


6-24-9

明日は週がわりの
自家焙煎フェアトレードコーヒー、

一杯パック(10g/ドリップペーパー付き180円)
の発売日。

写真は、豆のまま100g
ご注文の方へ納品したもの。

あっさり梱包で、
お得な530円。

小さな一杯がお気に召したら、
こんなオーダーもどうぞ。

ご注文ごとに、受取日の前日に
手煎りして下さいます。

→制作者 tamさんのブログ

最新記事は、

カリガネ茶と
桜の葉っぱのミックスが
日本への支援と成るお話。


6-24-15

母の梅ごったく。


6-24-14

春菊を横断中に
運ばれてきた君(きみ)。


6-24-6

ハッカ油詰め替え時に、
和種ハッカの鑑定を…と苗が。

何故かお爺ちゃんが、
電話に出ないーー

詰め替え作業、
遅れるかもです…


6-24-4

旧店舗ではおなじみ、

全部100円の店主の本棚、
コーヒー豆文庫(*)、

玄関入ってすぐの場所に
復活しました。

(溜まったお金で、
お客様にお出しするコーヒー豆や
お茶を買っています)

手放すのが惜しいものを
つい取り出して読むけれど、
良い本は巡るもの。


6-24-10

気泡入りガラス、亀、
黄色い花束、白ワイン、赤ワイン。

ありがたい開店お祝いが
続いた日。

幕開けから、
ちょうど1ヶ月が満ちた。

気づいて密かに喜びました。




6-24-11

そんな日の朝3時45分。

空の身支度は、もう出来ている。


6-24-13

暮れるのは遅いのに、
明けるのはこんなに早い。


6-24-12

冬は動けなくなるから、

日の長い今だよ、今
と気の早いヒバリが
空の高いところで。




同じ日の閉店後。

一周年おめでとうございます、を
お祝いしそびれていたお店へ。

6-24-3

品物が、数倍?に
増えていて、わーー。


6-24-2

二階が洋服屋さんみたいに
なっていたのにも、びっくり。

→坂戸のゾンネさん

行く前に大きな買い物
(エアコン…)をして、

ポータブルミル(コーヒー豆ガリガリ)を
しばし我慢。

でも、いいなぁぁ。

最高に景色のいい場所で、
挽き立て入れ立てコーヒー!

今年中に叶えたいです。




おまけ。

写真を撮るタイミングを
見計らっていた足湯。

6-24-1

原哲夫先生ファンには、
たまらないのでしょうか。

ムキムキー。

六日町の兼続通り商店街にて。
(291号線の銀行通りです)

別名、戦国絢爛ストリート??

想像を追い抜かれると、
むしろ壮快になります。

何だかすごい。


アクセスカウンター
  • 累計:

    +315,000hit 位。
旧ブログ→ http://plaza.rakuten.co.jp/kohukoubou/

★臨時休業のお知らせ等
*営業時間/11〜16時

*定休日/(日)(月)

*お問い合わせ先
 090-4824-7939
最新コメント
記事検索
author:Rie

Rie

  • ライブドアブログ